【プリンス・トーク・イヴェント〜一言:】
マニア。
プリンスのマニアのみなさんが集まる「プリンス・トーク・イヴェント第5回」。今回は、本当は尾臺さんも登場する予定だったが、前前日あたりに、歯がえらいことになって急遽出演キャンセルに。告知はなかった安斎肇さんは、予想より早く7時40分くらいに登場。絶好調トークを繰り広げていった。
このイヴェントは、プリンス・マニアのツナさんとテリー植田さんが主催しているもので、プリンスの話、貴重な映像などをゲストのトークとともに紹介するというもの。
今回の話題は、昨年暮ラスヴェガスのホテル内にオープンしたプリンスのクラブ「3121」に行った人たちのお話、さらに、2月4日(現地時間)にマイアミで行われた「スーパーボール」でのプリンス・ライヴを見たツナさんのおみやげ話などだ。
「3121」は入場料が125ドル(約1万5千円)。キャパは約1000人程度。渋谷のAXを少し小さくしたようなキャパだろうか。ブルーノートなどよりは、はるかに広いそうだ。ここで、毎週金曜と土曜夜中12時過ぎからプリンスとそのバンドのライヴが行われている。そして、約2時間、ここでやった彼らはアフターで隣にあるレストランに移り、そこでもしばしライヴを披露するという。こちらは、ミニマム15ドル(最低15ドル以上飲んだり食べたりすればOK)でライヴが見られる。
席はかなり少なく200人も入れないだろうとのこと。よってライヴハウスで見た人全員がこちらのレストランには入れない。ということで、最近ではライヴが終わる前からレストランに移動するファンもいるそうだ。ただしプリンスの出演は2月一杯とのことで、あと2週間4回しか見るチャンスがない。
その「3121」に行き、チケットがなく6時間待って入った人、一番前で見た人、そして、プリンス本人と握手した人と三者三様の体験談がとてもおもしろかった。
で、4日(日本時間では5日午前)のスーパーボールに行ったツナさんのレポートもかなりおもしろかった。毎回主演アーティストはどうやってあのフィールドのど真ん中にあるステージに行くのか、地下鉄をどうやって地下にいれるのかくらい謎だったが、なんとプリンスをいれた箱というかステージの一部をそのままみんなで持っていっているそうだ。ステージもものの10分か15分で組み立てているという。そして、終わるとミュージシャンは普通にフィールドを歩いて帰るが、さすがにプリンスだけはそのステージの下側に入って、外側から見られないようになって帰るとのこと。謎が解けた。
今回のスーパーボール、テレビの視聴率が歴代2位という快挙だったそうで、それを聴いた僕は「さすが、プリンスだあ!!」とコメントしたら、横から安斎さんに「そうじゃないでしょう。吉岡さん、見方、どっかずれてるよ(笑)」と突っ込まれた。どうやら対戦カード(シカゴ・ベアーズ対インディアナポリス・コルツ)がよかったらしい。(当たり前か・・・)
しかし、そのスーパーボールのチケット、いくらだと思います? 定価で600ドル(約7万2千円)!! これ3階の上の方の席ですよ。スーパーボールを見られることだけでも、とてもプレミアなことだそうで。確かに高いけど、スーパーボールならいいか、ってところでしょうか。ま、上の方が試合は見やすいそうですが。
しかし、それはあくまで定価。なんと、ここだけの話、内緒ですけど、ツナさん6000ドル(約72万円)以上払ったそうです。安斎さん、あきれてアゴがはずれてしゃべれなくなってしまいましたとさ。となると、あのフィールドに入った人たちはいくら払ってるんだ? どのチケットだったら、フィールドで間近まで行けるのだろう。また謎が生まれた。
しかし、その前に僕は手を広げてツナさんに言いたい。"One word, idiot!"
+++++
訳注(yahoo 辞書より)
:Idiot: [名]
1 ((略式))ばか者, まぬけ
・ You idiot!
このばかやろう
・ The idiot has sold his apartment.
アパートを売るなんて, あいつばかだ.
2 ((古))重度の精神薄弱者.
+++++
ENT>EVENT>Prince Talk Event
マニア。
プリンスのマニアのみなさんが集まる「プリンス・トーク・イヴェント第5回」。今回は、本当は尾臺さんも登場する予定だったが、前前日あたりに、歯がえらいことになって急遽出演キャンセルに。告知はなかった安斎肇さんは、予想より早く7時40分くらいに登場。絶好調トークを繰り広げていった。
このイヴェントは、プリンス・マニアのツナさんとテリー植田さんが主催しているもので、プリンスの話、貴重な映像などをゲストのトークとともに紹介するというもの。
今回の話題は、昨年暮ラスヴェガスのホテル内にオープンしたプリンスのクラブ「3121」に行った人たちのお話、さらに、2月4日(現地時間)にマイアミで行われた「スーパーボール」でのプリンス・ライヴを見たツナさんのおみやげ話などだ。
「3121」は入場料が125ドル(約1万5千円)。キャパは約1000人程度。渋谷のAXを少し小さくしたようなキャパだろうか。ブルーノートなどよりは、はるかに広いそうだ。ここで、毎週金曜と土曜夜中12時過ぎからプリンスとそのバンドのライヴが行われている。そして、約2時間、ここでやった彼らはアフターで隣にあるレストランに移り、そこでもしばしライヴを披露するという。こちらは、ミニマム15ドル(最低15ドル以上飲んだり食べたりすればOK)でライヴが見られる。
席はかなり少なく200人も入れないだろうとのこと。よってライヴハウスで見た人全員がこちらのレストランには入れない。ということで、最近ではライヴが終わる前からレストランに移動するファンもいるそうだ。ただしプリンスの出演は2月一杯とのことで、あと2週間4回しか見るチャンスがない。
その「3121」に行き、チケットがなく6時間待って入った人、一番前で見た人、そして、プリンス本人と握手した人と三者三様の体験談がとてもおもしろかった。
で、4日(日本時間では5日午前)のスーパーボールに行ったツナさんのレポートもかなりおもしろかった。毎回主演アーティストはどうやってあのフィールドのど真ん中にあるステージに行くのか、地下鉄をどうやって地下にいれるのかくらい謎だったが、なんとプリンスをいれた箱というかステージの一部をそのままみんなで持っていっているそうだ。ステージもものの10分か15分で組み立てているという。そして、終わるとミュージシャンは普通にフィールドを歩いて帰るが、さすがにプリンスだけはそのステージの下側に入って、外側から見られないようになって帰るとのこと。謎が解けた。
今回のスーパーボール、テレビの視聴率が歴代2位という快挙だったそうで、それを聴いた僕は「さすが、プリンスだあ!!」とコメントしたら、横から安斎さんに「そうじゃないでしょう。吉岡さん、見方、どっかずれてるよ(笑)」と突っ込まれた。どうやら対戦カード(シカゴ・ベアーズ対インディアナポリス・コルツ)がよかったらしい。(当たり前か・・・)
しかし、そのスーパーボールのチケット、いくらだと思います? 定価で600ドル(約7万2千円)!! これ3階の上の方の席ですよ。スーパーボールを見られることだけでも、とてもプレミアなことだそうで。確かに高いけど、スーパーボールならいいか、ってところでしょうか。ま、上の方が試合は見やすいそうですが。
しかし、それはあくまで定価。なんと、ここだけの話、内緒ですけど、ツナさん6000ドル(約72万円)以上払ったそうです。安斎さん、あきれてアゴがはずれてしゃべれなくなってしまいましたとさ。となると、あのフィールドに入った人たちはいくら払ってるんだ? どのチケットだったら、フィールドで間近まで行けるのだろう。また謎が生まれた。
しかし、その前に僕は手を広げてツナさんに言いたい。"One word, idiot!"
+++++
訳注(yahoo 辞書より)
:Idiot: [名]
1 ((略式))ばか者, まぬけ
・ You idiot!
このばかやろう
・ The idiot has sold his apartment.
アパートを売るなんて, あいつばかだ.
2 ((古))重度の精神薄弱者.
+++++
ENT>EVENT>Prince Talk Event
コメント