◎日帰りニューオーリンズの旅~ワイルド・マグノリアス・ライヴ
2010年8月7日 音楽◎日帰りニューオーリンズの旅~ワイルド・マグノリアス・ライヴ
【One Day Trip To New Orleans: Wild Magnolias Live】
日帰り。
超久しぶり、ニューオーリンズのワイルド・マグノリアスのライヴ。僕が前回見たのが2004年10月なので、もう6年も前か。もう少し近かったような気がしたが。
ドラム、ギター、ベース、キーボード、パーカッションという5人編成バンドにヴォーカル3人、MC1人という布陣。ギターがわれらが山岸潤史、そして、キーボードに日本人女性鍵盤奏者ケイコ・コマキ。バンドメンバーは、ギイチ・ノーウッド・ジョンソンと山岸、ビッグ・チーフ・アルらを除いては、ほとんど新しいメンバーだという。大きなポイントは、メインのボー・ドリスがいないこと。前回来ていたボー・ドリス・ジュニアもいない。
2曲インストゥルメンタルを演奏してから、おもむろにビッグなスーツ(というより日本語では、着ぐるみ!)を着用して登場した3人のインディアン。ものすごいインパクトだ。それにしても、何度見てもこの大きな羽の衣装はすごい。青、黄緑、紫(濃い青)のインディアン衣装。そして、司会者役がネックレスやら、タンバリンなどを観客席に気前よく勢いよく放り投げる。祭りだ、パーティーだ、マルディグラだ。
それにしても、山岸の口をあけながら、ギターをプレイする姿にはしびれる。まさにニューオーリンズのライヴ・パーティー・バンド、面目躍如。細かいことは言わずに、踊って楽しませるバンドだ。
しかし、なぜかこの日は全体的に観客のノリが比較的静かな感じだった。2曲目のベースソロが長すぎたせいか?(笑) ボー・ドリスがいないからか。それともバンドのせいか。しかし、繰り返されるセカンド・ラインのリズムに、徐々に雰囲気にのまれていく。MCは、ライヴが終わるときに言った。「じゃあ、みんなマルディグラで会おう」 MCによると、彼らは毎年マルディグラの時期に、このスーツ(インディアン衣装)を新調するという。さかんに「マルディグラに来い」と叫ぶ。
あの衣装、楽しいニューオーリンズのリズム。客席からも漏れてくる小さなタンバリンの音、一瞬、ニューオーリンズに日帰り旅行に行ったような錯覚を起こさせてくれた。
彼らもまた事前のセットリストがない。そこで下記セットリストは、ライヴ後、山岸に聞いて作った。汗だくの山岸は、「もう何やったかなんて覚えとらへん(笑)」と上機嫌だったが、僕のメモを見ながら「ああ、これはあれ、これは~」と親切に教えてくれた。彼は帰国便を変更したかったが、夏休みでいっぱいのせいか、ビジネスしかあいておらず、追加で2000ドルかかると言われあきらめていた。そして、「これから(赤坂)ミラクルに繰り出す」と元気いっぱいだった。来週あたりから、今度は別のニューオーリンズのバンドでパリに飛ぶと言っていた。
■ワイルド・マグノリアス・ファースト
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FMKK/soulsearchiho-22/ref=nosim/" name="amazletlink" target="_blank
■『ライフ・イズ・カーニヴァル』(1999年作品)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000I7JN/soulsearchiho-22/ref=nosim/" name="amazletlink" target="_blank
■前回ライヴ評
2004/10/16 (Sat)
Life Is Carnival, Their Live Is Addictive: Wild Magnolias Live
http://www.soulsearchin.com/soul-diary/archive/200410/diary20041016.html
■メンバー
ノーウッド・ギイチ・ジョンソン / Norwood “Geechie” Johnson(Lead Vocals / Percussions)
ジュン・ヤマギシ / June Yamagishi(Guitar)
ベニー・タナー / Benny Turner(Bass)
ケイコ・コマキ / Keiko Komaki(Piano/Keyboards)
ジェフリー・アレキサンダー / Jeffrey Alexander(Drums)
ガイ・ア・ゲインズ / Guy A Gaines(Percussions)
ビッグ・チーフ・アル / Big Chief Al(Mardi Gras Indian Dancer/Vocals)
フラッグボーイ・スキーター / Flagboy Skeeter(Mardi Gras Indian Dancer/Vocals)
スパイボーイ・アレン / Spyboy Allen(Mardi Gras Indian Dancer/Vocals)
■セットリスト ワイルド・マグノリアス ビルボードライブ東京
Setlist : Wild Magnolias, August 5, 2010
Show started 21:33
01.Hideaway (Instrumental)
02.I’m Torn Down (Instrumental + Vocal by bass)
03.Iko Iko
04.Lil Liza Jane
05.Two-Way-Pak-E-Way
06.Party
07.Big Chief
08.New Suits
09.Smoke My Peace Pipe (Smoke It Right)
10.Wild Magnolias
11.Hey, Not Baby
Enc. Injuns, Here We Come
Show ended 23:13
(2010年8月5日木曜、ビルボードライブ東京=ワイルド・マグノリアス・ライヴ)
ENT>MUSIC>LIVE>Wild Magnolias
【One Day Trip To New Orleans: Wild Magnolias Live】
日帰り。
超久しぶり、ニューオーリンズのワイルド・マグノリアスのライヴ。僕が前回見たのが2004年10月なので、もう6年も前か。もう少し近かったような気がしたが。
ドラム、ギター、ベース、キーボード、パーカッションという5人編成バンドにヴォーカル3人、MC1人という布陣。ギターがわれらが山岸潤史、そして、キーボードに日本人女性鍵盤奏者ケイコ・コマキ。バンドメンバーは、ギイチ・ノーウッド・ジョンソンと山岸、ビッグ・チーフ・アルらを除いては、ほとんど新しいメンバーだという。大きなポイントは、メインのボー・ドリスがいないこと。前回来ていたボー・ドリス・ジュニアもいない。
2曲インストゥルメンタルを演奏してから、おもむろにビッグなスーツ(というより日本語では、着ぐるみ!)を着用して登場した3人のインディアン。ものすごいインパクトだ。それにしても、何度見てもこの大きな羽の衣装はすごい。青、黄緑、紫(濃い青)のインディアン衣装。そして、司会者役がネックレスやら、タンバリンなどを観客席に気前よく勢いよく放り投げる。祭りだ、パーティーだ、マルディグラだ。
それにしても、山岸の口をあけながら、ギターをプレイする姿にはしびれる。まさにニューオーリンズのライヴ・パーティー・バンド、面目躍如。細かいことは言わずに、踊って楽しませるバンドだ。
しかし、なぜかこの日は全体的に観客のノリが比較的静かな感じだった。2曲目のベースソロが長すぎたせいか?(笑) ボー・ドリスがいないからか。それともバンドのせいか。しかし、繰り返されるセカンド・ラインのリズムに、徐々に雰囲気にのまれていく。MCは、ライヴが終わるときに言った。「じゃあ、みんなマルディグラで会おう」 MCによると、彼らは毎年マルディグラの時期に、このスーツ(インディアン衣装)を新調するという。さかんに「マルディグラに来い」と叫ぶ。
あの衣装、楽しいニューオーリンズのリズム。客席からも漏れてくる小さなタンバリンの音、一瞬、ニューオーリンズに日帰り旅行に行ったような錯覚を起こさせてくれた。
彼らもまた事前のセットリストがない。そこで下記セットリストは、ライヴ後、山岸に聞いて作った。汗だくの山岸は、「もう何やったかなんて覚えとらへん(笑)」と上機嫌だったが、僕のメモを見ながら「ああ、これはあれ、これは~」と親切に教えてくれた。彼は帰国便を変更したかったが、夏休みでいっぱいのせいか、ビジネスしかあいておらず、追加で2000ドルかかると言われあきらめていた。そして、「これから(赤坂)ミラクルに繰り出す」と元気いっぱいだった。来週あたりから、今度は別のニューオーリンズのバンドでパリに飛ぶと言っていた。
■ワイルド・マグノリアス・ファースト
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FMKK/soulsearchiho-22/ref=nosim/" name="amazletlink" target="_blank
■『ライフ・イズ・カーニヴァル』(1999年作品)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000I7JN/soulsearchiho-22/ref=nosim/" name="amazletlink" target="_blank
■前回ライヴ評
2004/10/16 (Sat)
Life Is Carnival, Their Live Is Addictive: Wild Magnolias Live
http://www.soulsearchin.com/soul-diary/archive/200410/diary20041016.html
■メンバー
ノーウッド・ギイチ・ジョンソン / Norwood “Geechie” Johnson(Lead Vocals / Percussions)
ジュン・ヤマギシ / June Yamagishi(Guitar)
ベニー・タナー / Benny Turner(Bass)
ケイコ・コマキ / Keiko Komaki(Piano/Keyboards)
ジェフリー・アレキサンダー / Jeffrey Alexander(Drums)
ガイ・ア・ゲインズ / Guy A Gaines(Percussions)
ビッグ・チーフ・アル / Big Chief Al(Mardi Gras Indian Dancer/Vocals)
フラッグボーイ・スキーター / Flagboy Skeeter(Mardi Gras Indian Dancer/Vocals)
スパイボーイ・アレン / Spyboy Allen(Mardi Gras Indian Dancer/Vocals)
■セットリスト ワイルド・マグノリアス ビルボードライブ東京
Setlist : Wild Magnolias, August 5, 2010
Show started 21:33
01.Hideaway (Instrumental)
02.I’m Torn Down (Instrumental + Vocal by bass)
03.Iko Iko
04.Lil Liza Jane
05.Two-Way-Pak-E-Way
06.Party
07.Big Chief
08.New Suits
09.Smoke My Peace Pipe (Smoke It Right)
10.Wild Magnolias
11.Hey, Not Baby
Enc. Injuns, Here We Come
Show ended 23:13
(2010年8月5日木曜、ビルボードライブ東京=ワイルド・マグノリアス・ライヴ)
ENT>MUSIC>LIVE>Wild Magnolias
コメント