□第53回グラミー賞予想

【53rd Grammy Predictions】

グラミー予想。

ソウル・サーチン恒例、第53回グラミー賞の予想をお送りする。今年は2011年2月13日(日)(日本時間2月14日午前10時)ロスアンジェルスのステイプルズ・センターで発表される。ノミネートは、NARAS(ナショナル・アカデミー・オブ・レコーディング・アーツ・サイエンス)から2010年12月1日に発表された。今回の中継はCBS。日本では例年通り、有料衛星放送WOWOW(ワウワウ)が生中継する。

今回もっともノミネートされたのは、ラッパーのエミネムで10部門、これに続いて新人のブルーノ・マーズが7部門、6部門がジェイZ、レディー・アンテベラム、レディー・ガガ。カントリーのレディー・アンテベラムは、「レコード」「ソング」「アルバム」の主要3部門すべてにノミネートされた。ノミネートされなかったアーティストとしての驚きは、ケーシャ。デビュー作品もひじょうによく売れ、シングル・ヒットも生まれていたが、一切ノミネートされなかった。ただし、ケーシャをプロデュースしたドクター・ルークは、「プロデューサー・オブ・ジ・イヤー」にノミネートされている。

また日本人で、Bズの松本孝が、ラリー・カールトンと一緒にレコーディングしたアルバム『テイク・ユア・ピック』が、「ポップ・アルバム」部門にノミネートされたほかに、グラミー・ノミネートの常連、喜多郎も「SACRED JOURNEY OF KU-KAI, VOLUME 4」で「ベスト・ニューエージ」部門にノミネートされている。

ハイライト。

今回のショーのハイライトは、病床にあるアレサ・フランクリン・トリビュート、ボブ・ディランのライヴ、ミック・ジャガーのライヴ、バーブラ・ストライサンドのライヴなど、実に多い。ボブ・ディランはグラミーに5回目の登場。ミックは、ラファエル・サディークとともに、昨年死去したR&Bシンガーの巨人でミックのアイドルでもあったソロモン・バークへのトリビュートを行う。バーブラは、クリス・クリストファーソンに紹介されて舞台に登場、1970年代のヒットをメドレーで歌う。アレサ・トリビュートには、ヨランダ・アダムス、クリスティーナ・アギレラ、ジェニファー・ハドソン、マルティナ・マクブライド、フローレンス・ウェルチなどが登場。今年は、「べスト・ニュー・アーティスト」にノミネートされた5アーティスト全員がライヴを見せる。中でも、エスペランザ・スポルディングはもっともグラミー好みで新人賞獲得が有力だ。

今年の特徴は、「レコード」部門のノミネート5つのうち3つまでが、いわゆる「コラボレーション」になっていること。全体的に、コラボレーションが流行になり、そのトレンドが顕著になってきている。

+++++

前回のグラミーは、テレビ中継の視聴者が5年ぶりにいい数字を記録。約2500万人が見た。その前年は1900万人。前回はビヨンセが10部門ノミネートされ、6部門を獲得。20歳のカントリー・センセーション、テイラー・スイフトが4部門を獲得、「アルバム・オブ・ジ・イヤー」を20歳で獲得、同部門受賞の最年少記録となった。

昨年のグラミー予想など関連記事。筆者はグラミー予想を1981年頃から行っている。今年は51部門の予想を、例年通り本命と対抗に分けて予想した。

2010年02月01日(月)
(速報)★第52回グラミー賞決定(パート1)~ビヨンセは6部門、主要3部門は3者で分ける
http://ameblo.jp/soulsearchin/day-20100201.html

これまで過去の予想とその結果は次の通り。(過去分はすべてソウル・サーチン・ダイアリーに予想と結果がでています)

2010年度(第53回)(2011年2月13日発表)
2009年度(52回)(2010年1月31日発表)49部門 本命的中19 対抗的中11計30部門 .612
2008年度(51回)(2009年2月8日発表) 44部門 本命的中19 対抗的中15 計34 .773
2007年度(50回)(2008年2月10日発表) 46部門 本命的中24部門 対抗16部門 計40部門 .870
2006年度(49回)(2007年2月11日発表)42部門 本命的中19部門 対抗9部門 計28部門 .667
2005年度(48回)(2006年2月8日発表)42部門 本命的中18部門 対抗12部門 計30部門 .714
2004年度(第47回)(2005年2月14日発表)46部門 本命26部門 対抗7部門 計33部門 .717
2003年度(第46回)(2004年2月8日発表) 47部門 本命20部門 対抗14部門 計34部門 .723
2002年度(第45回)(2003年2月23日発表) 33部門 本命18部門 対抗5部門 計23部門 .696

(発表日は現地時間、日本時間はこの翌日にあたる)

今年(2010年度、第53回)の109部門の完全なノミネートリストは、次のNARASのサイトにある。
http://www.grammy.com/nominees

主な予想は次の通り。本命・対抗の文字がない部門は予想していないもの。

GENERAL

Album Of The Year

The Suburbs -- Arcade Fire
本命 Recovery -- Eminem
対抗 Need You Now -- Lady Antebellum
The Fame Monster -- Lady Gaga
Teenage Dream -- Katy Perry

レディー・ガガとエミネム、レディー・アンテベラムの三つ巴で、ケイティー、が僅差で追う感じ。売れた順は、エミネム、レディー・アンテベラム。アンテベラムも十分可能性あり。レディー・ガガはミニ・アルバム的なもので、若干不利か? 

Record Of The Year

"Nothin’ On You" -- B.o.B Featuring Bruno Mars
対抗 "Love The Way You Lie" -- Eminem Featuring Rihanna
"F.... You" -- Cee Lo Green
"Empire State Of Mind" -- Jay-Z & Alicia Keys
本命 "Need You Now" -- Lady Antebellum

超迷う。個人的には「エンパイア・ステイト・オブ・マインド」が好きなのだが。だがこれは2009年9月からのヒットで、本来だったら昨年のノミネート期間に入るので、今年に入って来たのが謎だ。

Song Of The Year

"Beg Steal Or Borrow" -- Ray LaMontagne, songwriter (Ray LaMontagne And The Pariah Dogs)
"F... You" -- Cee Lo Green, Philip Lawrence & Bruno Mars, songwriters (Cee Lo Green)
"The House That Built Me" --Tom Douglas & Allen Shamblin, songwriters (Miranda Lambert)
本命 "Love The Way You Lie" -- Alexander Grant, Skylar Grey & Marshall Mathers, songwriters
(Eminem Featuring Rihanna)
対抗 "Need You Now" -- Dave Haywood, Josh Kear, Charles Kelley & Hillary Scott, songwriters (Lady Antebellum)

「レコード」と「ソング」、本命・対抗、同じ組み合わせで、受賞がどちらもありのような気がする。どちらかが「レコード」を取れば、もう一方が「ソング」という感じ。

Best New Artist

対抗 Justin Bieber
Drake
Florence & The Machine
Mumford & Sons
本命 Esperanza Spalding

ドレイクはカナダ出身のラップ・アーティスト。ジャスティン・ビーバーもカナダ出身で16歳。フローレンスと、マムフォードはイギリス出身。エスペランザは、この名前だが唯一アメリカ出身の26歳。母はウェールズ/ヒスパニック/ネイティブ・アメリカン系で、父は黒人という多国籍ミックス。基本はジャズ・ベース奏者兼シンガー。

POP

Best Female Pop Vocal Performance

"King Of Anything" -- Sara Bareilles
"Halo (Live)" -- Beyoncé
対抗 "Chasing Pirates" -- Norah Jones
本命 "Bad Romance" -- Lady Gaga
"Teenage Dream" -- Katy Perry

むずかしい…。ビヨンセもケイティーもノラも横一線。ちょっとレディー・ガガが抜けている感触。ビヨンセは昨年アルバム『ヘイロー』を受賞。「ライヴ盤」で取ると、同一曲2年連続。過去にはアニタ・ベイカーがやっている。

Best Male Pop Vocal Performance

"Haven’t Met You Yet" -- Michael Bublé
本命 "This Is It" -- Michael Jackson
"Whataya Want From Me" -- Adam Lambert
対抗 "Just The Way You Are" -- Bruno Mars
"Half Of My Heart -- John Mayer

ここも難しい。アダムも、ジョン・メイヤーも手ごわい。

Best Pop Instrumental Performance

"Flow" -- Laurie Anderson
本命 "Nessun Dorma" -- Jeff Beck
対抗 "No Mystery" -- Stanley Clarke
"Orchestral Intro" -- Gorillaz
"Sleepwalk" -- The Brian Setzer Orchestra

Best Pop Instrumental Album

"Pushing The Envelope" -- Gerald Albright
対抗 "Take Your Pick" -- Larry Carlton & Tak Matsumoto
"Heart And Soul" -- Kenny G
"Singularity" -- Robby Krieger
本命"Everything Is Everything: The Music Of Donny Hathaway" -- Kirk Whalum

ダニー・ハサウェイに捧げたカークのアルバムは、強力。日本人なのでラリー・カールトン、タック・マツモトも応援の意味で対抗へ。

Best Pop Vocal Album

"My World 2.0" -- Justin Bieber
"I Dreamed A Dream" -- Susan Boyle
本命 "The Fame Monster" -- Lady Gaga
"Battle Studies" -- John Mayer
対抗 "Teenage Dream" -- Katy Perry

Best Pop Performance By A Duo Or Group With Vocals

"Don’t Stop Believin’ (Regionals Version)" -- "Glee" Cast
"Misery" -- Maroon 5
"The Only Exception" -- Paramore
本命 "Babyfather" -- Sade
対抗"Hey, Soul Sister (Live)" -- Train

Best Pop Collaboration With Vocals

"Airplanes II" -- B.o.B, Eminem & Hayley Williams
対抗 "Imagine" -- Herbie Hancock, Pink, India.Arie, Seal, Konono No. 1, Jeff Beck & Oumou Sangare
"If It Wasn’t For Bad" -- Elton John & Leon Russell
本命 "Telephone" -- Lady Gaga & Beyoncé
"California Gurls" -- Katy Perry & Snoop Dogg

TRADITIONAL POP

Best Traditional Pop Vocal Album

対抗 "Crazy Love" -- Michael Bublé
"The Greatest Love Songs Of All Time" -- Barry Manilow
"Let It Be Me: Mathis In Nashville" -- Johnny Mathis
 "Fly Me To The MoonÂ…The Great American Songbook: Volume V" -- Rod Stewart
本命 "Love Is The Answer" -- Barbra Streisand

DANCE

Best Dance Recording

"Rocket" -- Goldfrapp
"In For The Kill" -- La Roux
対抗 "Dance In The Dark" -- Lady Gaga
本命 "Only Girl (In The World)" -- Rihanna
"Dancing On My Own" – Robyn

昨年はレディー・ガガ。V2あるのか。リアーナの勢いにかけたい。ここは接戦。

Best Electronic/Dance Album

"These Hopeful Machines" -- BT
対抗 "Further" -- The Chemical Brothers
"Head First" -- Goldfrapp
"Black Light" -- Groove Armada
本命 "La Roux" -- La Roux

ROCK

Best Rock Song

本命 "Angry World" -- Neil Young, songwriter (Neil Young)
"Little Lion Man" -- Ted Dwane, Ben Lovett, Marcus Mumford & Country Winston, songwriters (Mumford & Sons)
"Radioactive" -- Caleb Followill, Jared Followill, Matthew Followill & Nathan Followill, songwriters (Kings Of Leon)
"Resistance" -- Matthew Bellamy, songwriter (Muse)
対抗 "Tighten Up" -- Dan Auerbach & Patrick Carney, songwriters (The Black Keys)

Best Rock Album

Emotion & Commotion -- Jeff Beck
対抗 "The Resistance" -- Muse
"Backspacer" -- Pearl Jam
"Mojo" -- Tom Petty And The Heartbreakers
本命 "Le Noise" -- Neil Young

Best Solo Rock Vocal Performance

対抗 "Run Back To Your Side" -- Eric Clapton
"Crossroads" -- John Mayer
"Helter Skelter" -- Paul McCartney
"Silver Rider" -- Robert Plant
本命 "Angry World" -- Neil Young

Best Rock Performance By A Duo Or Group With Vocals

"Ready To Start" -- Arcade Fire
対抗 "I Put A Spell On You" -- Jeff Beck & Joss Stone
本命 "Tighten Up" -- The Black Keys
"Radioactive" -- Kings Of Leon
"Resistance" – Muse

昨年はキングス・オブ・レオン、アーケイド・ファイアーも強い。

Best Hard Rock Performance

"A Looking In View" -- Alice In Chains
"Let Me Hear You Scream" -- Ozzy Osbourne
"Black Rain" -- Soundgarden
"Between The Lines" -- Stone Temple Pilots
"New Fang" -- Them Crooked Vultures

Best Rock Song

"Angry World" -- Neil Young, songwriter (Neil Young)
"Little Lion Man" -- Ted Dwane, Ben Lovett, Marcus Mumford & Country Winston, songwriters
(Mumford & Sons)
"Radioactive" -- Caleb Followill, Jared Followill, Matthew Followill & Nathan Followill, songwriters
(Kings Of Leon)
"Resistance" -- Matthew Bellamy, songwriter (Muse)
"Tighten Up" -- Dan Auerbach & Patrick Carney, songwriter (The Black Keys)

Best Metal Performance

"El Dorado" -- Iron Maiden
"Let The Guilt Go" -- Korn
"In Your Words" -- Lamb Of God
"Sudden Death" -- Megadeth
"World Painted Blood" -- Slayer

Best Rock Instrumental Performance

本命 "Hammerhead" -- Jeff Beck
対抗 "Black Mud" -- The Black Keys
"Do The Murray" -- Los Lobos
"Kundalini Bonfire" -- Dave Matthews & Tim Reynolds
"The Deathless Horsie" -- Dweezil Zappa

ALTERNATIVE

Best Alternative Music Album

本命 The Suburbs -- Arcade Fire
Infinite Arms -- Band Of Horses
対抗 Brothers -- The Black Keys
Broken Bells -- Broken Bells
Contra -- Vampire Weekend

R&B

Best R&B Song

本命 "Bittersweet" -- Charles Harmon & Claude Kelly, songwriters (Fantasia)
"Finding My Way Back" -- Ivan "Orthodox" Barias, Curt Chambers, Carvin "Ransum" Haggins, Jaheim Hoagland & Miquel Jontel, songwriters (Jaheim)
"Second Chance" -- E. Debarge & Mischke, songwriters (El DeBarge)
対抗 "Shine" -- John Stephens, songwriter (John Legend & The Roots)
"Why Would You Stay" -- K. Owens, songwriter (Kem)

Best R&B Album

The Love & War Masterpeace -- Raheem DeVaughn
対抗 Back To Me -- Fantasia
Another Round -- Jaheim
本命 Wake Up! -- John Legend & The Roots
Still Standing -- Monica

Best Female R&B Vocal Performance

"Gone Already" -- Faith Evans
本命 "Bittersweet" -- Fantasia
"Everything To Me" -- Monica
"Tired" -- Kelly Price
対抗 "Holding You Down (Going In Circles)" -- Jazmine Sullivan

Best Male R&B Vocal Performance

"Second Chance" -- El DeBarge
"Finding My Way Back" -- Jaheim
"Why Would You Stay" -- Kem
対抗 "We’re Still Friends" -- (Kirk Whalum &) Musiq Soulchild
本命 "There Goes My Baby" -- Usher

Best Traditional R&B Vocal Performance

対抗 "When A Woman Loves" -- R. Kelly
本命 "Hang On In There" -- John Legend & The Roots
"You’re So Amazing" -- Calvin Richardson
"In Between" -- Ryan Shaw
"Go [Live]" -- Betty Wright

Best Urban/Alternative Performance

"Little One" -- Bilal
対抗 "... You" -- Cee Lo Green
"Orion" -- Carolyn Malachi
本命 "Tightrope" -- Janelle Monáe & Big Boi
"Still" -- Eric Roberson

Best R&B Performance By A Duo Or Group With Vocals

"Take My Time" -- Chris Brown & Tank
"Love" -- Chuck Brown, Jill Scott & Marcus Miller
対抗 "You’ve Got A Friend" -- Ronald Isley & Aretha Franklin
"Shine" -- John Legend & The Roots
本命 "Soldier Of Love" – Sade

ここは相当な接戦。読みきれない。どれもあり。ジョン・レジェンド、アイズレイ&アレサ、シャーデーは三つ巴の様相。

Best Contemporary R&B Album

Graffiti -- Chris Brown
Untitled -- R. Kelly
Transition -- Ryan Leslie
対抗 The ArchAndroid -- Janelle Monáe
本命 Raymond V Raymond -- Usher

RAP

Best Rap Solo Performance

"Over" -- Drake
本命 "Not Afraid" -- Eminem
"How Low" -- Ludacris
"I’m Back" -- T.I.
対抗 "Power" -- Kanye West

Best Rap Performance By A Duo Or Group

"Shutterbugg" -- Big Boi & Cutty
対抗 "Fancy" -- Drake, T.I. & Swizz Beatz
本命 "On To The Next One" -- Jay-Z & Swizz Beatz
"My Chick Bad" -- Ludacris & Nicki Minaj
"Lose My Mind" -- Young Jeezy & Plies

Best Rap/Sung Collaboration

"Nothin’ On You" -- B.o.B Featuring Bruno Mars
"Deuces" -- Chris Brown, Tyga & Kevin McCall
"Love The Way You Lie" -- Eminem & Rihanna
対抗 "Empire State Of Mind" -- Jay-Z & Alicia Keys
本命 "Wake Up! Everybody" -- John Legend, The Roots, Melanie Fiona & Common

Best Rap Song

本命 "Empire State Of Mind" -- Shawn Carter, Angela Hunte, Burt Keyes, Alicia Keys, Jane’t "Jnay" Sewell-Ulepic & Alexander Shuckburgh, songwriters (Sylvia Robinson, songwriter) (Jay-Z & Alicia Keys)
対抗 "Love The Way You Lie" -- Alexander Grant, Skylar Grey & Marshall Mathers, songwriters
(Eminem & Rihanna)
"Not Afraid" -- M. Burnett, J. Evans, Marshall Mathers, L. Resto & M. Samuels, songwriters (Eminem)
"Nothin’ On You" -- Philip Lawrence, Ari Levine, Bruno Mars & Bobby Simmons Jr., songwriters (B.o.B Featuring Bruno Mars)
"On To The Next One" -- Shawn Carter, J. Chaton & K. Dean, songwriters (G. Auge & X. De Rosnay, songwriters) (Jay-Z & Swizz Beatz)

なぜ「エンパイア・ステイト…」がラップ・ソングにノミネートされるのか、よくわからないが、そういうときは意外と来たりするもの。

Best Rap Album

The Adventures Of Bobby Ray -- B.o.B
Thank Me Later -- Drake
対抗 Recovery -- Eminem
本命 The Blueprint 3 -- Jay-Z
How I Got Over -- The Roots

ルーツも捨てがたい。(どうも今年はずばっときめきれない…) 昨年はエミネム。

(パート2へ)

コメント