◆第7回白川会・雨の下北沢
2011年10月23日 音楽◆第7回白川会・雨の下北沢
【#7th Shirakawa-Kai】
談義。
ソウル好き住職白川さん主催の通称・白川会が2011年10月21日(金)下北沢・しずおか屋で行われた。前回が6月なので、約4ヶ月ぶり。
ちょっと遅れていったら、もう大半のメンバーは着席し、おでんなどを食べていた。
ちょうど佐藤善雄さんの前があいていたので、そこに座ると、佐藤さんも前日のデイヴィッド・フォスターのコンサートを国際フォーラムで見ていて、その話になった。「いや、すごかったけど、音、めちゃくちゃよくなかったですか?」と興奮気味。そうそう、ライヴの話はブログに書いたが、そこに音の良さについては書いてなかった。
「いやあ、確かに音、すごくよかったですよね。やっぱりシークエンス(打ち込み)が多いからかもしれませんね」と僕。「打ち込みが多いからかもしれないけど、(ヴォーカルやメンバーの)出音(でおと=外に出ている音)もすごくクリアでよかった。あれは、ミキサーがいいからなんですかね」と善雄さん。
さらに「それからシンガーたちがみんなマイクをこれくらい(といって、マイクと口の距離を手振りで示す)離してても、声がちゃんと通るでしょう。フィリップ・ベイリーはちょっと辛そうだったけど、他の人はみんなすごく声、よく出てた」とも。
「そうなんですよねえ。シンガーたち、みんな声、よく出てる」と、前日のデイヴィッド・フォスター談義でしばし盛り上がる。
この日はもっぱら、フェースブックなどの話題、小西さんが翌日からニューヨーク行くという話しなど。小野さんが、カレスの7インチを2万円超出して買って、それで7インチ買うのはやめたという話なども。
+++++
第6回。
ところで、前回(2011年6月)の白川会レポートを下書きしていたのだが、アップできずにいたので、ここでそのまとまりのないレポートをちょっとだけ。
この日は鈴木啓志巨匠も登場で、鈴木さんとの会話がおもしろすぎた。
何年もこういう仕事をしていると鈴木さんも、僕も、書籍、紙資料、レコード、CDの類がハンパなく増える。なんと鈴木さんも最近積極的に捨てているそうだ。しかも、捨て方が律儀だ。
①CDはプラスチックケースと②CDと③ライナー部分を3つに分けてそれぞれに捨てる。新聞、紙資料は普通に捨てるが、雑誌はホッチキスの針をはずして、紙は紙、ホッチキスはホッチキスと分ける。
そんなこと、やってるんですか。鈴木さん。えらい、すごい、尊敬する。
鈴木節、もう絶好調。ほんと、あの独壇場、ユーストリームでもしたいと思いました。(笑)
「雑誌とか紙は、燃やすよりも、再生してほしいんだよね。いろいろ捨てたいんだけど」(鈴木談)
絶好調ぶりは続く。「タワーとかに置いてあるフリーペーパーの類。それから、捨てたいのはアドリブ。自分が書いたところだけ切り抜いてとっておこうと思うんだけど、切り抜くのだけでもめんどうくさい。アドリブなんてもう10円でも売れないよ。今、古本屋っていうのは、昔の文化を受け継ぐべきものだと思ってたけど、本を回収してあげるから、お金は払えませんよみたいな『回収業者』に成り下がっちゃったんだよね~。ブックオフもだめだよ。だから、たくさん重い思いして持ってっても、交通費にもならないよ。もったいないよな」
本とか雑誌って、巨匠がおっしゃるとおり、「文化を受け継ぐもの」。その通りですね。
ちなみにこの日は映画『あぜ道のダンディ』が公開された光石研さんも出席。映画を見て買っておいたパンフレットを持参し、サインをしていただいた。そうだった、このときはこの映画の話などもした。
■過去の白川会
第0回 2008年10月09日(木)、白川・佐藤・松尾・吉岡4人 @モリゲン
第1回以降は、すべて下北沢しずおか屋。
第1回 2008年12月2日(火)
第2回 2009年5月22日(金)
第3回 2009年12月17日(木)
第4回 2010年09月10日(金)
第5回 2010年12月07日(火)(スペシャル・ゲスト・光石研さん、女優峯村リエさん、俳優DJ村上淳さんら)
第6回 2011年06月24日(金)(白川、光石、吉岡、古明地、山田英未、小野(一ノ瀬)信子、チャップ夫妻、鈴木啓志、マイク関根、小林、ロージー、小西、北畠、カズコ15名)
スペシャル 2011年9月30日(金)「浅草・ウナギの会・色川」(白川・佐藤・関根・小林・吉岡)
第7回 2011年10月21日(金) (白川、佐藤、進藤、吉岡、古明地、小野、山田、堀内かおる、北畠、小西、ロージー、小林、チャップ13名)
(もし名前落ちてる人がいたらすいません。お知らせください。修正します)
■過去の白川会および「しずおか屋」関連記事↓
2010年12月09日(木)
白川会第5回~ヴォーカル・グループ好きの光石研さん登場
http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-10731151666.html
2010年09月12日(日)
下北沢ソウル・サミット~第4回白川会
http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-10645525057.html
2009年12月18日(金)
白川会@しずおか屋~ソウル談義の夜は更けて(第3回)
http://ameblo.jp/soulsearchin/day-20091218.html
November 04, 2009
しずおか屋35周年パーティー、開かれる
http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-10380305472.html
May 25, 2009
レコード地獄に足を一歩踏み入れた新人19歳とどっぷり頭までつかった61歳の邂逅(第2回)
http://ameblo.jp/soulsearchin/day-20090525.html
December 03, 2008
Another Soul Summit At Shizuoka-Ya
【もうひとつのソウル・サミット~鈴木啓志氏パソコン始める】
http://ameblo.jp/soulsearchin/day-20081203.html
(第1回)
December 12, 2008
俳優・光石研さんはソウル・ミュージック好きらしい
http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-10176903406.html
2008年12月13日(土)
光石研さんとしずおかや
http://ameblo.jp/soulsearchin/day-20081213.html
January 26, 2006
Excello/Shizuoka Ya @ Shimokitazawa: Soul Oden Restaurant
【しずおか屋~下北沢のソウル・おでん屋】
http://blog.soulsearchin.com/archives/000795.html
2003/04/03 (Thu)
As the boy, so the man
http://www.soulsearchin.com/soul-diary/archive/200304/diary20030403-1.html
2003/12/19 (Fri)
Synchronicity @ Shizuoka-Ya & Little Soul Cafe
http://www.soulsearchin.com/entertainment/soulbars/diary20031219.html
■EXCELLO しずおかや (エクセロ しずおかや)
住所: 東京都世田谷区北沢2-6-6 澤田ビル202
電話: 03-3465-6154
営業時間: 18:00~24:00
定休日: 日曜 (祭日は営業)
行きかた: 下北沢駅南口より徒歩約3分
(現在の場所には2005年4月移転。)
■CHAPS (チャップス) ソウルバー
〒155-0031東京都世田谷区北沢2-17-10 第2滝本ビル3F
電話: 03-3424-2545
営業時間: 20:00~5:00くらい(不定休)
開店: 2009年2月17日
ホームページ
http://www3.ocn.ne.jp/~chaps/
ENT>ESSAY>
ENT>EVENT>Shirakawa-kai, Shimokitazawa Soul Summit
SOUL BARS>Excello/Shizuokaya, Chaps
【#7th Shirakawa-Kai】
談義。
ソウル好き住職白川さん主催の通称・白川会が2011年10月21日(金)下北沢・しずおか屋で行われた。前回が6月なので、約4ヶ月ぶり。
ちょっと遅れていったら、もう大半のメンバーは着席し、おでんなどを食べていた。
ちょうど佐藤善雄さんの前があいていたので、そこに座ると、佐藤さんも前日のデイヴィッド・フォスターのコンサートを国際フォーラムで見ていて、その話になった。「いや、すごかったけど、音、めちゃくちゃよくなかったですか?」と興奮気味。そうそう、ライヴの話はブログに書いたが、そこに音の良さについては書いてなかった。
「いやあ、確かに音、すごくよかったですよね。やっぱりシークエンス(打ち込み)が多いからかもしれませんね」と僕。「打ち込みが多いからかもしれないけど、(ヴォーカルやメンバーの)出音(でおと=外に出ている音)もすごくクリアでよかった。あれは、ミキサーがいいからなんですかね」と善雄さん。
さらに「それからシンガーたちがみんなマイクをこれくらい(といって、マイクと口の距離を手振りで示す)離してても、声がちゃんと通るでしょう。フィリップ・ベイリーはちょっと辛そうだったけど、他の人はみんなすごく声、よく出てた」とも。
「そうなんですよねえ。シンガーたち、みんな声、よく出てる」と、前日のデイヴィッド・フォスター談義でしばし盛り上がる。
この日はもっぱら、フェースブックなどの話題、小西さんが翌日からニューヨーク行くという話しなど。小野さんが、カレスの7インチを2万円超出して買って、それで7インチ買うのはやめたという話なども。
+++++
第6回。
ところで、前回(2011年6月)の白川会レポートを下書きしていたのだが、アップできずにいたので、ここでそのまとまりのないレポートをちょっとだけ。
この日は鈴木啓志巨匠も登場で、鈴木さんとの会話がおもしろすぎた。
何年もこういう仕事をしていると鈴木さんも、僕も、書籍、紙資料、レコード、CDの類がハンパなく増える。なんと鈴木さんも最近積極的に捨てているそうだ。しかも、捨て方が律儀だ。
①CDはプラスチックケースと②CDと③ライナー部分を3つに分けてそれぞれに捨てる。新聞、紙資料は普通に捨てるが、雑誌はホッチキスの針をはずして、紙は紙、ホッチキスはホッチキスと分ける。
そんなこと、やってるんですか。鈴木さん。えらい、すごい、尊敬する。
鈴木節、もう絶好調。ほんと、あの独壇場、ユーストリームでもしたいと思いました。(笑)
「雑誌とか紙は、燃やすよりも、再生してほしいんだよね。いろいろ捨てたいんだけど」(鈴木談)
絶好調ぶりは続く。「タワーとかに置いてあるフリーペーパーの類。それから、捨てたいのはアドリブ。自分が書いたところだけ切り抜いてとっておこうと思うんだけど、切り抜くのだけでもめんどうくさい。アドリブなんてもう10円でも売れないよ。今、古本屋っていうのは、昔の文化を受け継ぐべきものだと思ってたけど、本を回収してあげるから、お金は払えませんよみたいな『回収業者』に成り下がっちゃったんだよね~。ブックオフもだめだよ。だから、たくさん重い思いして持ってっても、交通費にもならないよ。もったいないよな」
本とか雑誌って、巨匠がおっしゃるとおり、「文化を受け継ぐもの」。その通りですね。
ちなみにこの日は映画『あぜ道のダンディ』が公開された光石研さんも出席。映画を見て買っておいたパンフレットを持参し、サインをしていただいた。そうだった、このときはこの映画の話などもした。
■過去の白川会
第0回 2008年10月09日(木)、白川・佐藤・松尾・吉岡4人 @モリゲン
第1回以降は、すべて下北沢しずおか屋。
第1回 2008年12月2日(火)
第2回 2009年5月22日(金)
第3回 2009年12月17日(木)
第4回 2010年09月10日(金)
第5回 2010年12月07日(火)(スペシャル・ゲスト・光石研さん、女優峯村リエさん、俳優DJ村上淳さんら)
第6回 2011年06月24日(金)(白川、光石、吉岡、古明地、山田英未、小野(一ノ瀬)信子、チャップ夫妻、鈴木啓志、マイク関根、小林、ロージー、小西、北畠、カズコ15名)
スペシャル 2011年9月30日(金)「浅草・ウナギの会・色川」(白川・佐藤・関根・小林・吉岡)
第7回 2011年10月21日(金) (白川、佐藤、進藤、吉岡、古明地、小野、山田、堀内かおる、北畠、小西、ロージー、小林、チャップ13名)
(もし名前落ちてる人がいたらすいません。お知らせください。修正します)
■過去の白川会および「しずおか屋」関連記事↓
2010年12月09日(木)
白川会第5回~ヴォーカル・グループ好きの光石研さん登場
http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-10731151666.html
2010年09月12日(日)
下北沢ソウル・サミット~第4回白川会
http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-10645525057.html
2009年12月18日(金)
白川会@しずおか屋~ソウル談義の夜は更けて(第3回)
http://ameblo.jp/soulsearchin/day-20091218.html
November 04, 2009
しずおか屋35周年パーティー、開かれる
http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-10380305472.html
May 25, 2009
レコード地獄に足を一歩踏み入れた新人19歳とどっぷり頭までつかった61歳の邂逅(第2回)
http://ameblo.jp/soulsearchin/day-20090525.html
December 03, 2008
Another Soul Summit At Shizuoka-Ya
【もうひとつのソウル・サミット~鈴木啓志氏パソコン始める】
http://ameblo.jp/soulsearchin/day-20081203.html
(第1回)
December 12, 2008
俳優・光石研さんはソウル・ミュージック好きらしい
http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-10176903406.html
2008年12月13日(土)
光石研さんとしずおかや
http://ameblo.jp/soulsearchin/day-20081213.html
January 26, 2006
Excello/Shizuoka Ya @ Shimokitazawa: Soul Oden Restaurant
【しずおか屋~下北沢のソウル・おでん屋】
http://blog.soulsearchin.com/archives/000795.html
2003/04/03 (Thu)
As the boy, so the man
http://www.soulsearchin.com/soul-diary/archive/200304/diary20030403-1.html
2003/12/19 (Fri)
Synchronicity @ Shizuoka-Ya & Little Soul Cafe
http://www.soulsearchin.com/entertainment/soulbars/diary20031219.html
■EXCELLO しずおかや (エクセロ しずおかや)
住所: 東京都世田谷区北沢2-6-6 澤田ビル202
電話: 03-3465-6154
営業時間: 18:00~24:00
定休日: 日曜 (祭日は営業)
行きかた: 下北沢駅南口より徒歩約3分
(現在の場所には2005年4月移転。)
■CHAPS (チャップス) ソウルバー
〒155-0031東京都世田谷区北沢2-17-10 第2滝本ビル3F
電話: 03-3424-2545
営業時間: 20:00~5:00くらい(不定休)
開店: 2009年2月17日
ホームページ
http://www3.ocn.ne.jp/~chaps/
ENT>ESSAY>
ENT>EVENT>Shirakawa-kai, Shimokitazawa Soul Summit
SOUL BARS>Excello/Shizuokaya, Chaps
コメント