○ 『八木カナのソウル・マジック』にゲスト生出演~11月29日(火)
2011年11月24日 音楽○『八木カナのソウル・マジック』にゲスト生出演~11月29日(火)
【The Soul Searcher Will Be On Yagi Kana’s Soul Magic】
ゲスト。
ソウル・ミュージックのライター/フォトグラファーとして1970年代に活躍した札幌在住の八木カナさんがインターネット上で隔週放送しているトーク番組『ソウル・マジック』の2011年11月29日(火)放送分で吉岡正晴がゲスト出演することになった。生放送で11月29日、午後10時から約1時間半をメドにお送りする。1974年から75年頃にかけてのソウル・ミュージック・シーンについてお話する予定。
ネットでは、次のユーチューブのアドレスにアクセスして、聴ける。
http://www.ustream.tv/channel/kanachan-nel
また、ここには、これまで13回分のアーカイブもある。
また、ツイッターでは、次のハッシュタグをつけて、当日生放送中にツイートしていただければ吉岡も八木さんも、それを見ながらオンエアする。
#soulmagic
この打ち合わせを昨日(11月23日)スカイプでしたのだが、なんと3時間を越えるものになった。
いくつかアーティストをピックアップし、それぞれ思い入れやエピソードなどを語る。今候補に挙がっているのが、ドラマティックス、デルズ、スタイリスティックス、グラディス・ナイト&ザ・ピップス、シャイ・ライツ、マーヴィン・ゲイなど。またトークネタとして、それぞれがインタヴューしたアーティストで苦労した例などを具体的に話す。ただし、話がそれぞれかなり脱線する可能性もある。
生放送ですので、ぜひ、29日夜10時頃から、ネットでお聴きください。生放送終了後、アーカイブとしても残します。今回の出演はたまたま八木さんがツイートでこのアーカイブをアップしたという情報をアップしていてそれを聴いたところ大変おもしろかったので、おもしろかったです、とツイートしたら、お返事をいただき、とんとん拍子に話が進んだもの。
■マーヴィン・ゲイの『引き裂かれたソウル』の翻訳秘話もします
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860203186/soulsearchiho-22/ref=nosim/"
++++
生放送。
八木さんは1950年札幌生まれ。2歳で東京に移り、以後東京育ち。1960年代後期から黒人音楽に興味を持ち、1971年頃からちょくちょくアメリカに出向き本場のブラック・ミュージックなどに接するようになった。1974年頃からスイング・ジャーナル社が発行し始めた音楽誌「アドリブ」などに、写真や原稿を寄稿し始めた。当時日本に来るソウル・アーティストやジャズ系のミュージシャンたちと親交を深め、多くのインタヴューなどをものにした。
それだけに飽き足らず、1989年6月から2002年までテキサスをベースにアメリカ在住。1990年から約5年でテキサス州のヒューストン・トリットソン大学に入学、アメリカ文学、人種問題などを勉強し卒業した。
八木さんが卒業したヒューストン・トリットソン大学。この大学名は二人の名前からとっている。テキサス州ヒューストンとスペルが違う。
http://htu.edu/
ちなみに、この「ソウル・マジック」という番組自体は、もともとFM北海道で1987年6月から1988年3月まで放送されていた30分番組。これをインターネットで流したところ、大変好評を得て、それを機に生でトークをしようと考え、現在は隔週火曜日夜に生放送するに至っている。当初は30分番組として始めたが、ゆるく放送するために、フュージョン・グループ「スタッフ」について語った前回などは1時間30分以上になっていた。実際にミュージシャンと触れ合ってのエピソードは圧倒的におもしろい。
29日、お楽しみに。
ANNOUNCEMENT>RADIO>Soul Magic
【The Soul Searcher Will Be On Yagi Kana’s Soul Magic】
ゲスト。
ソウル・ミュージックのライター/フォトグラファーとして1970年代に活躍した札幌在住の八木カナさんがインターネット上で隔週放送しているトーク番組『ソウル・マジック』の2011年11月29日(火)放送分で吉岡正晴がゲスト出演することになった。生放送で11月29日、午後10時から約1時間半をメドにお送りする。1974年から75年頃にかけてのソウル・ミュージック・シーンについてお話する予定。
ネットでは、次のユーチューブのアドレスにアクセスして、聴ける。
http://www.ustream.tv/channel/kanachan-nel
また、ここには、これまで13回分のアーカイブもある。
また、ツイッターでは、次のハッシュタグをつけて、当日生放送中にツイートしていただければ吉岡も八木さんも、それを見ながらオンエアする。
#soulmagic
この打ち合わせを昨日(11月23日)スカイプでしたのだが、なんと3時間を越えるものになった。
いくつかアーティストをピックアップし、それぞれ思い入れやエピソードなどを語る。今候補に挙がっているのが、ドラマティックス、デルズ、スタイリスティックス、グラディス・ナイト&ザ・ピップス、シャイ・ライツ、マーヴィン・ゲイなど。またトークネタとして、それぞれがインタヴューしたアーティストで苦労した例などを具体的に話す。ただし、話がそれぞれかなり脱線する可能性もある。
生放送ですので、ぜひ、29日夜10時頃から、ネットでお聴きください。生放送終了後、アーカイブとしても残します。今回の出演はたまたま八木さんがツイートでこのアーカイブをアップしたという情報をアップしていてそれを聴いたところ大変おもしろかったので、おもしろかったです、とツイートしたら、お返事をいただき、とんとん拍子に話が進んだもの。
■マーヴィン・ゲイの『引き裂かれたソウル』の翻訳秘話もします
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860203186/soulsearchiho-22/ref=nosim/"
++++
生放送。
八木さんは1950年札幌生まれ。2歳で東京に移り、以後東京育ち。1960年代後期から黒人音楽に興味を持ち、1971年頃からちょくちょくアメリカに出向き本場のブラック・ミュージックなどに接するようになった。1974年頃からスイング・ジャーナル社が発行し始めた音楽誌「アドリブ」などに、写真や原稿を寄稿し始めた。当時日本に来るソウル・アーティストやジャズ系のミュージシャンたちと親交を深め、多くのインタヴューなどをものにした。
それだけに飽き足らず、1989年6月から2002年までテキサスをベースにアメリカ在住。1990年から約5年でテキサス州のヒューストン・トリットソン大学に入学、アメリカ文学、人種問題などを勉強し卒業した。
八木さんが卒業したヒューストン・トリットソン大学。この大学名は二人の名前からとっている。テキサス州ヒューストンとスペルが違う。
http://htu.edu/
ちなみに、この「ソウル・マジック」という番組自体は、もともとFM北海道で1987年6月から1988年3月まで放送されていた30分番組。これをインターネットで流したところ、大変好評を得て、それを機に生でトークをしようと考え、現在は隔週火曜日夜に生放送するに至っている。当初は30分番組として始めたが、ゆるく放送するために、フュージョン・グループ「スタッフ」について語った前回などは1時間30分以上になっていた。実際にミュージシャンと触れ合ってのエピソードは圧倒的におもしろい。
29日、お楽しみに。
ANNOUNCEMENT>RADIO>Soul Magic
コメント