○★■「ソウル・サーチン」予習~スライ&ファミリー・ストーン~その周辺 (Part 6)
【Soul Searchin – Sly & The Family Stone】
予習。
僕もこのところ、ずっと今日の「ソウル・サーチン」に向けて、スライ・ストーンについての資料をみたり、音を聴いたりしている。イヴェントはいよいよ今日、午後7時半、目黒ブルースアレイで。お問い合わせ、ご予約は店舗直接へどうぞ。 03-5496-4381
やはり、スライのキャリアを見てくると、彼のドラッグ渦というものが、すべての彼のキャリアに影を落としている。
トーク・テーマの中で話してみたいのは、なぜスライが当時としては珍しい、というより、前例のない黒人・白人混合グループを作ったのか、ということ。トーク部分では、フィリップ・ウーがスライのライヴを60年代と70年代に見ているので、トーク・パネルに登壇し、その話をしてもらうかもしれない。トーク・パネルで、スライのことを大好きな人と話ができれば盛り上がる。
そして、スライのような革新的なグループがなぜほんの数年で空中爆発的に実質的に解散してしまったのか。なぜ、ラリー・グラハム(ベース奏者)などが素晴らしいミュージシャンがどんどんグループを辞めていったのか。これにはおもしろい話がある。
当時のグループをめぐる音楽業界の様子や、こうしたセルフ・コンテインド・グループ(自給自足グループ、ヴォーカル&インストゥルメンタル・グループ)が隆盛をほこり、その後衰退していくかなども話ができればと思う。
トーク・セッションでは、スライのどこにもでていないホーム・ビデオ映像をまじえ、スライの曲作りの秘密などをご紹介します。
+++++
毎回一組のソウル・レジェンドをピックアップし、トークとリアル・ミュージシャンによるバンド演奏でそのアーティストに迫る「ソウル・サーチン」、その第11回。今回は、ファンクの創始者の一人、スライ・ストーンにスポットをあてます。
■『ソウル・サーチン:ザ・セッション、Vol.11~ア・トリビュート・トゥ・スライ&ザ・ファミリー・ストーン』 予約について。
直接お店に電話して予約してください。03-5740-6041(月~土/12:00~20:00) 20時以降は店舗直接 03-5496-4381
+++++
東京ジャズの様子
Sly & The Family Stone (スライ&ファミリー・ストーン) Family Affair
http://youtu.be/j2CE5MXmKh8
Sly & the Family Stone - I Want to Take You Higher (Live at Woodstock, 1969)
http://youtu.be/Twh45yX2Kj8
■伝記
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860203380/soulsearchiho-22/ref=nosim/"
同英語版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0879309849/soulsearchiho-22/ref=nosim/"
■英語 伝記 (1998年発行)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0380793776/soulsearchiho-22/ref=nosim/"
■2008年出版 (英語)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/143570987X/soulsearchiho-22/ref=nosim/"
■ウッドストック DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003JYMJLM/soulsearchiho-22/ref=nosim/
EVENT>SOUL SEARCHIN>Sly& The Family Stone
ARTIST>Sly & The Family Stone
【Soul Searchin – Sly & The Family Stone】
予習。
僕もこのところ、ずっと今日の「ソウル・サーチン」に向けて、スライ・ストーンについての資料をみたり、音を聴いたりしている。イヴェントはいよいよ今日、午後7時半、目黒ブルースアレイで。お問い合わせ、ご予約は店舗直接へどうぞ。 03-5496-4381
やはり、スライのキャリアを見てくると、彼のドラッグ渦というものが、すべての彼のキャリアに影を落としている。
トーク・テーマの中で話してみたいのは、なぜスライが当時としては珍しい、というより、前例のない黒人・白人混合グループを作ったのか、ということ。トーク部分では、フィリップ・ウーがスライのライヴを60年代と70年代に見ているので、トーク・パネルに登壇し、その話をしてもらうかもしれない。トーク・パネルで、スライのことを大好きな人と話ができれば盛り上がる。
そして、スライのような革新的なグループがなぜほんの数年で空中爆発的に実質的に解散してしまったのか。なぜ、ラリー・グラハム(ベース奏者)などが素晴らしいミュージシャンがどんどんグループを辞めていったのか。これにはおもしろい話がある。
当時のグループをめぐる音楽業界の様子や、こうしたセルフ・コンテインド・グループ(自給自足グループ、ヴォーカル&インストゥルメンタル・グループ)が隆盛をほこり、その後衰退していくかなども話ができればと思う。
トーク・セッションでは、スライのどこにもでていないホーム・ビデオ映像をまじえ、スライの曲作りの秘密などをご紹介します。
+++++
毎回一組のソウル・レジェンドをピックアップし、トークとリアル・ミュージシャンによるバンド演奏でそのアーティストに迫る「ソウル・サーチン」、その第11回。今回は、ファンクの創始者の一人、スライ・ストーンにスポットをあてます。
■『ソウル・サーチン:ザ・セッション、Vol.11~ア・トリビュート・トゥ・スライ&ザ・ファミリー・ストーン』 予約について。
直接お店に電話して予約してください。03-5740-6041(月~土/12:00~20:00) 20時以降は店舗直接 03-5496-4381
+++++
東京ジャズの様子
Sly & The Family Stone (スライ&ファミリー・ストーン) Family Affair
http://youtu.be/j2CE5MXmKh8
Sly & the Family Stone - I Want to Take You Higher (Live at Woodstock, 1969)
http://youtu.be/Twh45yX2Kj8
■伝記
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860203380/soulsearchiho-22/ref=nosim/"
同英語版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0879309849/soulsearchiho-22/ref=nosim/"
■英語 伝記 (1998年発行)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0380793776/soulsearchiho-22/ref=nosim/"
■2008年出版 (英語)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/143570987X/soulsearchiho-22/ref=nosim/"
■ウッドストック DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003JYMJLM/soulsearchiho-22/ref=nosim/
EVENT>SOUL SEARCHIN>Sly& The Family Stone
ARTIST>Sly & The Family Stone
コメント