●アンディー・ウィリアムス84歳で死去
2012年9月28日 音楽●アンディー・ウィリアムス84歳で死去
【Andy Williams Dies At 84】
訃報。
ポピュラー・シンガー、アンディー・ウィリアムスが2012年9月25日火曜日ミズーリ州ブランソンの自宅で死去した。84歳。昨年膀胱がんを公表していた。
http://www.newsday.com/entertainment/music/andy-williams-dead-moon-river-singer-was-84-1.4041380
ウィリアムスは1927年(昭和2年)12月3日アイオワ州ウォールレーク生まれ。1962年から9年間全米ネットワークで放送された『アンディー・ウィリアムス・ショー』で人気を決定付けた。
1967年、1970年、1973年、1982年、1988年、2004年、2006年の7回、来日している。
いわゆるイージー・リスニングのポップ・シンガーで、「ムーン・リヴァー」、「ある愛の詩」、「ゴッドファーザーのテーマ」など日本でも大ヒットした曲が多数ある。
アンディーは1992年、ミズーリ州に自身の劇場『ムーン・リヴァー劇場』をオープン、以来年間9ヶ月、週6日、一日2ショーを行なっていた。ただ最近は一日1ショーにしていた。
~~~
ムーン・リヴァー。
彼の大ヒット曲「ムーン・リヴァー」について以前調べて書いたことがある。
2003/10/14 (Tue)
Moon River; Huckleberry Friend’s Song
http://www.soulsearchin.com/soul-diary/archive/200310/diary20031014.html
途中の歌詞のハックルベリー・フレンドの意味が勉強になった。
「ムーン・リヴァー」はヘンリー・マンシーニが映画『ティファニーで朝食を』用に書いた曲。元々は同映画でオードリー・ヘップバーンが歌った。アンディーはこれを翌年のオスカー授賞式の席で歌い、これが大評判となり、彼の代表曲となった。
http://youtu.be/flm4xcOyiCo
僕にとっての思い出は、たぶん1970年か1973年の来日コンサートを武道館に見に行ったことだ。一生懸命思い出そうとしているのだがどっちかがわからない。70年だと思うのだが。あの頃深夜放送でいろんな曲がかかっていたこと、テレビで彼のショーを見ていて、来日するというので行ったのだと思う。だがなんでわざわざコンサートに行ったのかがよくわからない。(笑)
アンディーとシュープリームス(ダイアナ・ロスはいない二代目)という組み合わせ。曲がブルー・アイド・ソウルのラスカルズの「ピープル・ガット・トゥ・ビー・フリー」。
http://youtu.be/Jl30jhXpirQ
オズモンズとの共演、1961年前後の映像。オズモンズが「ワン・バッド・アップル」でデビューするのは1971年なので、その10年近く前の映像。
http://youtu.be/v1TSLyEc1Iw
■エッセンシャル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000197L7K/soulsearchiho-22/ref=nosim/"
■ベスト2枚組み
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001ZX682/soulsearchiho-22/ref=nosim/"
>
OBITUARY>Williams, Andy (December 3, 1927 – September 25, 2012, 84 year old)
【Andy Williams Dies At 84】
訃報。
ポピュラー・シンガー、アンディー・ウィリアムスが2012年9月25日火曜日ミズーリ州ブランソンの自宅で死去した。84歳。昨年膀胱がんを公表していた。
http://www.newsday.com/entertainment/music/andy-williams-dead-moon-river-singer-was-84-1.4041380
ウィリアムスは1927年(昭和2年)12月3日アイオワ州ウォールレーク生まれ。1962年から9年間全米ネットワークで放送された『アンディー・ウィリアムス・ショー』で人気を決定付けた。
1967年、1970年、1973年、1982年、1988年、2004年、2006年の7回、来日している。
いわゆるイージー・リスニングのポップ・シンガーで、「ムーン・リヴァー」、「ある愛の詩」、「ゴッドファーザーのテーマ」など日本でも大ヒットした曲が多数ある。
アンディーは1992年、ミズーリ州に自身の劇場『ムーン・リヴァー劇場』をオープン、以来年間9ヶ月、週6日、一日2ショーを行なっていた。ただ最近は一日1ショーにしていた。
~~~
ムーン・リヴァー。
彼の大ヒット曲「ムーン・リヴァー」について以前調べて書いたことがある。
2003/10/14 (Tue)
Moon River; Huckleberry Friend’s Song
http://www.soulsearchin.com/soul-diary/archive/200310/diary20031014.html
途中の歌詞のハックルベリー・フレンドの意味が勉強になった。
「ムーン・リヴァー」はヘンリー・マンシーニが映画『ティファニーで朝食を』用に書いた曲。元々は同映画でオードリー・ヘップバーンが歌った。アンディーはこれを翌年のオスカー授賞式の席で歌い、これが大評判となり、彼の代表曲となった。
http://youtu.be/flm4xcOyiCo
僕にとっての思い出は、たぶん1970年か1973年の来日コンサートを武道館に見に行ったことだ。一生懸命思い出そうとしているのだがどっちかがわからない。70年だと思うのだが。あの頃深夜放送でいろんな曲がかかっていたこと、テレビで彼のショーを見ていて、来日するというので行ったのだと思う。だがなんでわざわざコンサートに行ったのかがよくわからない。(笑)
アンディーとシュープリームス(ダイアナ・ロスはいない二代目)という組み合わせ。曲がブルー・アイド・ソウルのラスカルズの「ピープル・ガット・トゥ・ビー・フリー」。
http://youtu.be/Jl30jhXpirQ
オズモンズとの共演、1961年前後の映像。オズモンズが「ワン・バッド・アップル」でデビューするのは1971年なので、その10年近く前の映像。
http://youtu.be/v1TSLyEc1Iw
■エッセンシャル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000197L7K/soulsearchiho-22/ref=nosim/"
■ベスト2枚組み
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001ZX682/soulsearchiho-22/ref=nosim/"
>
OBITUARY>Williams, Andy (December 3, 1927 – September 25, 2012, 84 year old)
コメント