◎ 綾小路きみまろライヴ~「あれから40年!」~また来てしまう中高年
2012年10月13日 音楽◎ 綾小路きみまろライヴ~「あれから40年!」~また来てしまう中高年
【It’s been 40 years since then…】
爆笑。
かねてから一度見てみたいと思っていた毒舌大爆走の噺家、漫談家、綾小路(あやのこうじ)きみまろのライヴに行った。テレビでそのトークっぷりをちらっとみて、一人しゃべりでノンストップで1時間以上もやるというので、とても興味をもった。なんてったって、登場のときのテーマがアース・ウィンド&ファイアーの「ゲットアウェイ」ですからね。他人とは思えない。(笑)(ただし、ライヴでは同曲の自分で作ったヴァージョンになっていた。たぶん昔はアースのを使っていたのだろうが、今は全国ツアーに出てDVDも出るので、オリジナルでカヴァー録音しなおしたのだろう)
道を迷いつつもはるばる着いたぜさいたま市文化センター。会場の周りにはうわさには聞いていたが、バスに乗って大挙やってくるツアーの人たちのガイドさんが旗を空高く掲げている。入口から中に入ると、人の動線にそって両側にグッズ売り場。扇子、団扇、ハンカチ、タオル、もちろん、たくさんのCDとDVD。そして、驚くなかれ、なんとカセットテープも! 売ってるカセットを見たのはいったい何十年ぶりだろうか。中高年および中高年予備軍にはカセットだ。
観客層は男女比で3-7くらい。年齢層の中心は50代から60代、そして70代か。30代いや40代でもそのあたりにいれば、若くて異様に目立つ。
会場は超満員。紹介ビデオがスクリーンに映されてから本人登場。そして、イントロ、時候のあいさつ、マクラなしで、次々立て板に水でしゃべり続け、数秒ごとに爆笑を取る。
「あれから40年~~~」。
独特のイントネーションと声が会場に響くとそれだけで受ける。細かいネタが縦横無尽に出てくる。まるでネタのジェットコースターだ。中高年および予備軍をネタにしたものが毒舌を交えておもしろおかしく語られる。
「中高年女性は、きみまろライヴに来て女子トイレが長く並んでると、平気で男用に入ります」(爆笑)
「今、言おうとしたことを忘れる。今、言ったことを忘れる。そして、忘れたことを忘れる」(爆笑)
「あなたは出会った頃、私の目を見て言った」
そして、フックは「あれから40年~~~!」。そのたびに爆笑。
あっという間の1時間余。一人しゃべりでこれだけノンストップでしゃべるんだから、すごいすごい。途中、水も飲まなかったような気がする。
トーク・ライヴが終わると、グッズ売り場がまたまた大混雑。始まるときには買うかどうか迷ったが、帰り際にやはり車中で聞きながら帰ろうと思いCD購入へ。ところがCDもDVDも何種類もあって、しかも、ボックスセットまであるので、どれを買っていいのかわからなくなった。そこで、とりあえず売り場の人に聞いた。「どれが一番お勧めですか?」 売り子の人。「ぜ~~んぶ、お勧めです!」(笑) 結局、いろいろ相談して最新盤を買うことに。それがこれ。
■綾小路きみまろ・第4集~最新作・新譜みたいです
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003ZH340I/soulsearchiho-22/ref=nosim/"
このセットリストというか演目リストがある。
1. ― 御挨拶 ― ようこそおいで下さいました。
2. 見た目よりお若い方ばかりです。
3. 政治が不安定、経済不安定、天気まで不安定。
4. 縁あってある日あなたは結ばれた!!その顔で。
5. 出会った頃は死ぬほど好きだった!!
6. 定年後の悲哀物語
7. どこがいいのか差し向かい40年
8. たまにはどっか連れて行ってよ!!
9. 二人で育てた子供も期待はずれ!!
10. お互いに病院通い
11. 患者様とお医者様
12. 再びお姫様抱っこ
CD内容はノンストップ・トーク、シームレス。トラックとトラックの間はとぎれない。便宜上トラックを切っているだけ。今聴いたようなネタが次々とでてくる。
CD買って、トイレに行くと、僕が入ろうとしたら、おばちゃんが出てきた。男子トイレから! きみまろが言ってたことは本当だった!
外にでると、バスで来てる団体さんのバスガイドさんが旗を立てて、集合を促している。旗の数10本ではきかない。
これだけ各地の会場が満席であちこちでやって、相当リピーターがいるのだろうか、とふと思った。わかった。みんな今日聞いた話、うち帰ったら忘れちゃうんだ。だから、また同じ話でも聞きに来られるわけだ。すごーい。きみまろライヴ、ライヴ終わったらみんな内容忘れます、だからまたやってきます。覚えてるのは、とにかく腹抱えて笑ったことだけ。「あれ、とにかく笑ったわよね。また行きましょ」とあいなる。中高年および予備軍ビジネス、その忘却力にかける。
バンドはいない、物販は売れる。平日昼間で満席になる。すごいすごい。これからは中高年および予備軍ビジネスだ。
今度は都心で見たいなあ…。
■動画 綾小路きみまろ 毒舌漫談ライブ! (金スマスペシャル) 2009年1月16日放送
http://youtu.be/9VPeazHOWuQ
■綾小路きみまろ・ウェッブ・サイト。(きっと中高年および予備軍は見ないと思う)
http://www.kimimaro.com/
(ちゃんとディスコグラフィーもあります)
■スーパーライブ第0集
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002VU7LQ8/soulsearchiho-22/ref=nosim/
■出演
綾小路きみまろ
■セットリスト
show started 14:00
00.Video/Intro
01.ごあいさつ
02.いろいろ
show ended 15:16
(2012年9月26日(水)、さいたま市文化センター、綾小路きみまろライヴ)
ENT>TALK>LIVE>Ayanokouji, Kimimaro
2012-
【It’s been 40 years since then…】
爆笑。
かねてから一度見てみたいと思っていた毒舌大爆走の噺家、漫談家、綾小路(あやのこうじ)きみまろのライヴに行った。テレビでそのトークっぷりをちらっとみて、一人しゃべりでノンストップで1時間以上もやるというので、とても興味をもった。なんてったって、登場のときのテーマがアース・ウィンド&ファイアーの「ゲットアウェイ」ですからね。他人とは思えない。(笑)(ただし、ライヴでは同曲の自分で作ったヴァージョンになっていた。たぶん昔はアースのを使っていたのだろうが、今は全国ツアーに出てDVDも出るので、オリジナルでカヴァー録音しなおしたのだろう)
道を迷いつつもはるばる着いたぜさいたま市文化センター。会場の周りにはうわさには聞いていたが、バスに乗って大挙やってくるツアーの人たちのガイドさんが旗を空高く掲げている。入口から中に入ると、人の動線にそって両側にグッズ売り場。扇子、団扇、ハンカチ、タオル、もちろん、たくさんのCDとDVD。そして、驚くなかれ、なんとカセットテープも! 売ってるカセットを見たのはいったい何十年ぶりだろうか。中高年および中高年予備軍にはカセットだ。
観客層は男女比で3-7くらい。年齢層の中心は50代から60代、そして70代か。30代いや40代でもそのあたりにいれば、若くて異様に目立つ。
会場は超満員。紹介ビデオがスクリーンに映されてから本人登場。そして、イントロ、時候のあいさつ、マクラなしで、次々立て板に水でしゃべり続け、数秒ごとに爆笑を取る。
「あれから40年~~~」。
独特のイントネーションと声が会場に響くとそれだけで受ける。細かいネタが縦横無尽に出てくる。まるでネタのジェットコースターだ。中高年および予備軍をネタにしたものが毒舌を交えておもしろおかしく語られる。
「中高年女性は、きみまろライヴに来て女子トイレが長く並んでると、平気で男用に入ります」(爆笑)
「今、言おうとしたことを忘れる。今、言ったことを忘れる。そして、忘れたことを忘れる」(爆笑)
「あなたは出会った頃、私の目を見て言った」
そして、フックは「あれから40年~~~!」。そのたびに爆笑。
あっという間の1時間余。一人しゃべりでこれだけノンストップでしゃべるんだから、すごいすごい。途中、水も飲まなかったような気がする。
トーク・ライヴが終わると、グッズ売り場がまたまた大混雑。始まるときには買うかどうか迷ったが、帰り際にやはり車中で聞きながら帰ろうと思いCD購入へ。ところがCDもDVDも何種類もあって、しかも、ボックスセットまであるので、どれを買っていいのかわからなくなった。そこで、とりあえず売り場の人に聞いた。「どれが一番お勧めですか?」 売り子の人。「ぜ~~んぶ、お勧めです!」(笑) 結局、いろいろ相談して最新盤を買うことに。それがこれ。
■綾小路きみまろ・第4集~最新作・新譜みたいです
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003ZH340I/soulsearchiho-22/ref=nosim/"
このセットリストというか演目リストがある。
1. ― 御挨拶 ― ようこそおいで下さいました。
2. 見た目よりお若い方ばかりです。
3. 政治が不安定、経済不安定、天気まで不安定。
4. 縁あってある日あなたは結ばれた!!その顔で。
5. 出会った頃は死ぬほど好きだった!!
6. 定年後の悲哀物語
7. どこがいいのか差し向かい40年
8. たまにはどっか連れて行ってよ!!
9. 二人で育てた子供も期待はずれ!!
10. お互いに病院通い
11. 患者様とお医者様
12. 再びお姫様抱っこ
CD内容はノンストップ・トーク、シームレス。トラックとトラックの間はとぎれない。便宜上トラックを切っているだけ。今聴いたようなネタが次々とでてくる。
CD買って、トイレに行くと、僕が入ろうとしたら、おばちゃんが出てきた。男子トイレから! きみまろが言ってたことは本当だった!
外にでると、バスで来てる団体さんのバスガイドさんが旗を立てて、集合を促している。旗の数10本ではきかない。
これだけ各地の会場が満席であちこちでやって、相当リピーターがいるのだろうか、とふと思った。わかった。みんな今日聞いた話、うち帰ったら忘れちゃうんだ。だから、また同じ話でも聞きに来られるわけだ。すごーい。きみまろライヴ、ライヴ終わったらみんな内容忘れます、だからまたやってきます。覚えてるのは、とにかく腹抱えて笑ったことだけ。「あれ、とにかく笑ったわよね。また行きましょ」とあいなる。中高年および予備軍ビジネス、その忘却力にかける。
バンドはいない、物販は売れる。平日昼間で満席になる。すごいすごい。これからは中高年および予備軍ビジネスだ。
今度は都心で見たいなあ…。
■動画 綾小路きみまろ 毒舌漫談ライブ! (金スマスペシャル) 2009年1月16日放送
http://youtu.be/9VPeazHOWuQ
■綾小路きみまろ・ウェッブ・サイト。(きっと中高年および予備軍は見ないと思う)
http://www.kimimaro.com/
(ちゃんとディスコグラフィーもあります)
■スーパーライブ第0集
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002VU7LQ8/soulsearchiho-22/ref=nosim/
■出演
綾小路きみまろ
■セットリスト
show started 14:00
00.Video/Intro
01.ごあいさつ
02.いろいろ
show ended 15:16
(2012年9月26日(水)、さいたま市文化センター、綾小路きみまろライヴ)
ENT>TALK>LIVE>Ayanokouji, Kimimaro
2012-
コメント