◎マイケル・ボルトン・ライヴ~写真撮影自由のライヴ
2012年10月31日 音楽◎マイケル・ボルトン・ライヴ~写真撮影自由のライヴ
【Michael Bolton Live】
ソウルフル。
マイケル・ボルトンの、2011年10月デイヴィッド・フォスター&フレンズ以来約1年ぶりの来日公演。今回は本人名義でフル・ショー。ボルトンの初来日は1994年3月、このときは大きな国立代々木競技場第一体育館。その次が2010年5月、中野サンプラザ。そして、デイヴィッド・フォスターで来て今回が4回目の来日。
冒頭で、「みなさん、自由に写真を撮ってもらってもいいですよ」と撮影許可を本人が出し、そのせいもあり、けっこう観客も写真を撮りだした。かく言う僕も何枚か撮った。今の時代はそうやって写真を撮ってもらい、どんどんブログやフェースブックにアップしてもらったほうが、結果的に宣伝、口コミになるという考え方なのだ。海外のライヴなどでは一部でカメラ禁止もあるが、ずいぶん前から撮影フリーになっている。
マイケル・ボルトン・ライヴ。ジーンズにジャケット。
デュエットの相手はケリー・レヴェスク
マイケルの声は、実にソウルフル。「ブルー・アイド・ソウル・シンガー」としての名声も確保しているが、この日は風邪をひいたとかで若干声の調子が悪かったそう。そのせいか、僕が1994年代々木で見たときの圧倒的な声力は感じられなかった。あのときは本当にすごかったなあ。
また、サックス奏者マイケル・リングトンや女性シンガー、ケリー・レヴェスクにチャンスを与え、曲をやらせる配慮も。女性シンガー、ケリーはなかなかの美貌でセリーヌ・ディオン的な脚光を浴びてもいいのかもしれない。
また、ボルトンはけっこうステージ運びが自由で、セットリストもどんどん予定のものから変えていくらしい。なので、初日と二日目でだいぶちがったりすることもあるそうだ。
ライヴを見ると、ボルトンはソウルをベースにロックもクラシックも何でも歌う多様性のあるシンガーだということがわかる。ただやはり、僕などはソウルっぽいヒット曲をカヴァーしたときなど、とても魅力を感じる。
ケリーとのデュエット
アンコールで「How Am I Supposed To Live Without You」のサビ部分を観客に歌わせるケリー。「さあ、みんなも~~」
Photography by The Soul Searcher
■マイケル・ボルトンといえば、ローラ・ブラニガンに提供し大ヒットしたこれ
http://youtu.be/YFood_bTOX4
■この日はこんな曲もSweet Home Chicago
http://youtu.be/1qXxKWmX4IU
■デュエッツ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B005E35L2K/soulsearchiho-22/ref=nosim/"
■グレイテスト・ヒッツ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005G8XJ/soulsearchiho-22/ref=nosim/
■メンバー
Michael Bolton (Vocal)
Brian Becvar (Keyboards)
Keary Braxton (Bass)
Drew Mackeon (Drums)
Ray Parrino (Guitar)
Cameron Handel (Trumpet)
Michael Lington (Sax)
Kelly Levesque (Singer)
■セットリスト
Setlist : Michael Bolton @ Orchard Hall, Shibuya, Tokyo, October 29, 2012
[ ] denotes original
show started 19:16
01.Opening
02.To Love Somebody [Bee Gees]
03.(Sitting On The) Dock Of The Bay [Otis Redding]
04.Said I Loved You…But I Lied
05.Sweet Home Chicago [Robert Johnson]
06.Michael Lington (Sax) You And I (Instrumental)
07.To Make You Feel My Love + Kelly Levesque (Vocal) [Bob Dylan]
08.Over The Rainbow + Kelly [Judy Garland]
09.Ain’t No Mountain High Enough + Kelly [Marvin Gaye & Tammi Terrell]
10.The Prayer + Kelly [David Foster]
11.We’re Not Making Love Anymore [Patti LaBelle] +Kelly
12.Forever [Kiss] +Kelly
13.Michael Lington (Sax) Road Trip (Instrumental)
14.You Are So Beautiful (Instrumental) ―― piano solo
15.How Can We Be Lovers
16.Steel Bars
17.Time Love And Tenderness
18.(piano intro) Hallelujah
19.Go The Distance
Enc. How Am I Supposed To Live Without You [Michael Bolton, Laura Branigan] + Kelly
Enc. Pride
Show ended 20:52
(2012年10月29日月曜、渋谷オーチャード・ホール、マイケル・ボルトン・ライヴ)
ENT>MUSIC>LIVE>Bolton, Michael
2012-
【Michael Bolton Live】
ソウルフル。
マイケル・ボルトンの、2011年10月デイヴィッド・フォスター&フレンズ以来約1年ぶりの来日公演。今回は本人名義でフル・ショー。ボルトンの初来日は1994年3月、このときは大きな国立代々木競技場第一体育館。その次が2010年5月、中野サンプラザ。そして、デイヴィッド・フォスターで来て今回が4回目の来日。
冒頭で、「みなさん、自由に写真を撮ってもらってもいいですよ」と撮影許可を本人が出し、そのせいもあり、けっこう観客も写真を撮りだした。かく言う僕も何枚か撮った。今の時代はそうやって写真を撮ってもらい、どんどんブログやフェースブックにアップしてもらったほうが、結果的に宣伝、口コミになるという考え方なのだ。海外のライヴなどでは一部でカメラ禁止もあるが、ずいぶん前から撮影フリーになっている。
マイケル・ボルトン・ライヴ。ジーンズにジャケット。
デュエットの相手はケリー・レヴェスク
マイケルの声は、実にソウルフル。「ブルー・アイド・ソウル・シンガー」としての名声も確保しているが、この日は風邪をひいたとかで若干声の調子が悪かったそう。そのせいか、僕が1994年代々木で見たときの圧倒的な声力は感じられなかった。あのときは本当にすごかったなあ。
また、サックス奏者マイケル・リングトンや女性シンガー、ケリー・レヴェスクにチャンスを与え、曲をやらせる配慮も。女性シンガー、ケリーはなかなかの美貌でセリーヌ・ディオン的な脚光を浴びてもいいのかもしれない。
また、ボルトンはけっこうステージ運びが自由で、セットリストもどんどん予定のものから変えていくらしい。なので、初日と二日目でだいぶちがったりすることもあるそうだ。
ライヴを見ると、ボルトンはソウルをベースにロックもクラシックも何でも歌う多様性のあるシンガーだということがわかる。ただやはり、僕などはソウルっぽいヒット曲をカヴァーしたときなど、とても魅力を感じる。
ケリーとのデュエット
アンコールで「How Am I Supposed To Live Without You」のサビ部分を観客に歌わせるケリー。「さあ、みんなも~~」
Photography by The Soul Searcher
■マイケル・ボルトンといえば、ローラ・ブラニガンに提供し大ヒットしたこれ
http://youtu.be/YFood_bTOX4
■この日はこんな曲もSweet Home Chicago
http://youtu.be/1qXxKWmX4IU
■デュエッツ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B005E35L2K/soulsearchiho-22/ref=nosim/"
■グレイテスト・ヒッツ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005G8XJ/soulsearchiho-22/ref=nosim/
■メンバー
Michael Bolton (Vocal)
Brian Becvar (Keyboards)
Keary Braxton (Bass)
Drew Mackeon (Drums)
Ray Parrino (Guitar)
Cameron Handel (Trumpet)
Michael Lington (Sax)
Kelly Levesque (Singer)
■セットリスト
Setlist : Michael Bolton @ Orchard Hall, Shibuya, Tokyo, October 29, 2012
[ ] denotes original
show started 19:16
01.Opening
02.To Love Somebody [Bee Gees]
03.(Sitting On The) Dock Of The Bay [Otis Redding]
04.Said I Loved You…But I Lied
05.Sweet Home Chicago [Robert Johnson]
06.Michael Lington (Sax) You And I (Instrumental)
07.To Make You Feel My Love + Kelly Levesque (Vocal) [Bob Dylan]
08.Over The Rainbow + Kelly [Judy Garland]
09.Ain’t No Mountain High Enough + Kelly [Marvin Gaye & Tammi Terrell]
10.The Prayer + Kelly [David Foster]
11.We’re Not Making Love Anymore [Patti LaBelle] +Kelly
12.Forever [Kiss] +Kelly
13.Michael Lington (Sax) Road Trip (Instrumental)
14.You Are So Beautiful (Instrumental) ―― piano solo
15.How Can We Be Lovers
16.Steel Bars
17.Time Love And Tenderness
18.(piano intro) Hallelujah
19.Go The Distance
Enc. How Am I Supposed To Live Without You [Michael Bolton, Laura Branigan] + Kelly
Enc. Pride
Show ended 20:52
(2012年10月29日月曜、渋谷オーチャード・ホール、マイケル・ボルトン・ライヴ)
ENT>MUSIC>LIVE>Bolton, Michael
2012-
コメント