◎▲ オリトが寄せ書きに記したメッセージ~オリトとソウルOAのママ

【Orito & OA Mama : Orito Soul Forever】

寄せ書き。

先日の横浜サムズ・アップで行なわれたオリト・トリビュート・ライヴ。これまでに行なわれたライヴの中でももっとも熱かったのではないかなどと言われ始めている。(下記に出演者のブログなど一覧をまとめました)

オリト・トリビュート~逝去から5年~広がるソウルの輪
2013年04月07日(日)
http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-11506146167.html

オリト・トリビュート~~OA(オーエー)のママとオリト
2013年04月08日(月)
http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-11507100348.html

4月8日付けブログで、青山にあったソウル・バー、ソウル・スナック「オーエー(OA)」が閉店したときにノートにみんなでOAのママあてに寄せ書きをした、と書いた。実はそのときオリトが記した文章があり、とてもいい文章だったのでブログで紹介しようと思った。今回のイヴェントも統括されていた鈴木さんを通じて奥様の許諾を得たのでご紹介する。ありがとうございます。

オリトはこんなことを書いていた。

「ママさんへ。ここ数年ごぶさたしてすみませんでした。その間、僕は歌い続けてはいましたが、結婚して娘も生まれて、人並みでありきたりのどこにでもある家庭を築くためにもっとも多くの時間をついやしてきました。今、幸せです。長い年月にわたってOAを営んでこられて本当にお疲れ様でした。今夜久々にOAに来て、ママさんとOAで過ごした数々の時間が思い出され言葉が出ません。僕にとっては、OAが閉店することは、レイ・チャールズやウィルソン・ピケットがなくなったことと同じような感じ・・・ずっと永遠にいてくれるんだろうと錯覚していたのが、そうか、終わりがここにも来たのかという感じです。本当にありがとうございました。

OAとママさんとの思い出で特に思い出深いのはやはり僕が東京にソウルを歌いたくて上京して、2年たってもなかなか芽が出なくて落ちこんでいたところへ、ママさんが「メンフィスへ行ってみたら?」と提案してくれた時から、メンフィス・レコーディングを実現させるために悪戦苦闘していた期間。そして、メンフィス録音を終えてデビューしたものの、そのためにかえってウィリー・ミッチェルの秘蔵っ子というプレッシャーに苦しんでいた頃のことです。

その5、6年の間、ママさんはいつも変わらずに世渡り下手ですぐに落ち込んでしまう僕をやさしく、はげましてくださいましたね。それを思うと、今でも涙が出てきそうです。本当に感謝しています。どうぞ、これからもお元気でいてください。 Thank you Orito」

2006年3月の文章だ。オリトの包み隠さぬ気持ちが吐露されていて本当にじわりと来る。

オリトは1964年生まれ。1995年6月ビクターから『ソウル・ジョイント』でデビュー。31歳でのデビューだ。これがメンフィス録音ということで大きな話題になり、その後、1997年5月第二弾『ソウル・フード』、1999年10月第三弾『ロスト・アンド・ファウンド』を出した。

たぶん、OAで「メンフィスに行けば」と言われたのは1993年頃だと思われるが、アルバム3枚をだしたものの、その後10年余の間に彼が悩んでいた様子が伺える。

~~~

プロデューサー。

2006年3月OA閉店パーティの模様↓
March 13, 2006
OA Farewell Party
http://blog.soulsearchin.com/archives/000883.html

寄せ書きにはOAファン、OA常連さんたちがそれぞれの思いを書き綴っている。僕もちょこっと書いて、その隣には、やはり今は亡きアーティスト、岡伸昭さんの文章が書かれている。おそらく僕が書いてそのペンを岡さんに渡して書いたものだ。

ちなみに、OAは当初2006年3月の閉店予定だったが、一度都合で延期され5月10日に本当の閉店となった。

OAはママとともに35年の歴史を紡いだ。その時の流れの中でオリトも悩み、喜び、彼なりの方法でソウルを紡いだ。それがまったく予期せぬ形で終焉を迎えても、その意志を継ぐ仲間たちが毎年こうしてソウルを繋いでいる。

2006年、OAの閉店記事を読まれた方のOAを巡る人生の一端の記事、これも胸を打たれた。

June 20, 2006
A Letter From A Reader: OA Bring Him To Soul Searchin
【ソウル・スナック「OA」の記事を読んで】
http://blog.soulsearchin.com/archives/001088.html

この内堀さんもオリトもOAが人生のページの中で重要な部分を占めている。そういう人はほかにもいるに違いない。そこを治めていたOAのママは大げさに言ってみれば彼らにとっての人生のプロデューサーか、映画監督のような存在だろう。そういう存在の人に生涯会えることはその人にとって大変幸せなことだとつくづく思う。そして今度はオリトがオリト・トリビュートの席、ステージで出会ったさまざまなミュージシャン同士をつなげて次のステップに進ませることになる。つまり、今度はオリトが彼らの人生のちょっとしたプロデューサーとなるのだ。

縁は異なもの、縁は続く。そしてあらゆる出来事は必然で起こる。

オリト・ソウル・フォーエヴァー。

~~~

■、オリト、OA関連記事

March 13, 2006
OA Farewell Party
http://www.soulsearchin.com//soul-diary/archive/200603/2006_03_13.html

May 10, 2006
The Last Day For Soul Snack OA, Aoyama
http://blog.soulsearchin.com/archives/2006_05_10.html

May 11, 2006

OA Finally Closed Its Door
【OA、盛大に閉店】 
http://blog.soulsearchin.com/archives/2006_05_11.html

(速報・訃報)シンガー、オリト急死
2008年02月24日(日)
http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-10075107855.html

オリト死去
2008年02月27日(水)
http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-10075704866.html

~~~~

■今回のオリト・トリビュート参加者のブログなど

オリト・オフィシャル・ページ
http://ses.kir.jp/oritosoul/

村上てつや・ブログ
http://tetsuburo.jugem.jp/

Takashi Ikegamiのブログ
ORITO SOUL REVUE 2013.4.5 @横浜THUMBS UP
http://aaranbee.blog29.fc2.com/blog-date-20130407.html

FREEFUNK艦長の航海日誌。
2013年4月8日月曜日
ORITO SOUL REVIEW 2013
http://freefunkmusic.blogspot.jp/2013/04/orito-soul-review-2013.html

“Soul to Soul” Suga Pimps Official Blog
昨日はお疲れ様でした!
2013年 04月 06日
http://sugapimps.exblog.jp/20099529/

多和田えみ オフィシャル・ブログ
2013年04月07日
ORITO SOUL REVIEWを終えて。
http://emi.ti-da.net/e4610876.html

ジェイ公山・サイト
http://www.jayes-net.com/

ガッツ中澤信栄 サイト
http://ameblo.jp/nakazawanobuyoshi/

シンヴァ サイト
http://ameblo.jp/shimva/

星川薫 サイト
http://rocosmusic.com/kaoru.ho4/

山本一 サイト
http://www.geocities.jp/hmj_hat28/index.html

六川正彦 サイト
http://rocosmusic.com/rocos%20index2.html

池間史規 サイト
http://ameblo.jp/ikeikeikemanonikkityo/

三浦晃嗣 サイト
http://www.canopusdrums.com/trinity/instructor/miura_kouji/

モンゴル松尾 サイト
http://monpf.blog63.fc2.com/blog-category-2.html

Mei-Me ブログ
http://fblog.jp/100001148780405

LIVE>ORITO

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004ZW5UEK/soulsearchiho-22/ref=nosim/


■すべてはここから始まった。オリト、メンフィス録音のデビュー作 (現在廃盤=中古はあり)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000565UR/soulsearchiho-22/ref=nosim/"

コメント