○ クインシー・ジョーンズ32年ぶりの東京公演
2013年5月23日 音楽○ クインシー・ジョーンズ32年ぶりの東京公演
【About Quincy Jones Members】
メンバー。
8月に広島公演が決まっていたクインシー・ジョーンズの東京公演が決まった。国際フォーラム2日、これに東京ブルーノートで1日ショーが行なわれる。ブルーノート公演はなんと25000円という高額ショー。しかし、その翌日、5年ぶりのジョージ・ベンソン・ライヴが決定。そのブルーノート公演も発表され、これがディナー付きで42000円と発表され、音楽ファンの度肝をぬいた。クインシーのライヴは、1981年7月以来ちょうど32年ぶりになる。
クインシーの公演メンバーを紹介する。
クインシーの7月31日(水)、8月1日(木)国際フォーラムで行なわれるライヴ・メンバーは次の通り。これはおそらく広島ライヴ・メンバーと同じものとみられる。
Quincy Jones (Conductor)
Patti Austin (Vocal)
James Ingram (Vocal)
Siedah Garrett (Vocal)
Alfredo Rodoriguez Trio=
Reinier Elizarde (Bass)
Henry Cole (Drums)
Alfredo Rodriguez (Piano)
Emily Bear (Piano)
Nikki Yanofsky (Vocal)
Andreas Varady (Guitar)
Justin Kauflin (Piano)
Blush==
Angeli Flores (Vocal) (Philippines)
Alisha Budhrani (Vocal) (India)
Ji Hae Lee (Vocal) (South Korea)
Natsuko Danjo (Vocal) (Japan)
Victoria Chan (Vocal) (Hong Kong)
Greg Philinganes (Musical Director, Keyboards)
Andy Weiner (Keyboards)
Neil Stubenhaus (Bass)
John Robinson (Drums)
Paulinho Da Costa (Percussion)
Jory Steinberg (Chorus)
Lynne Fiddmont (Chorus)
And more
~~~~
基本はグレッグ・フィリンゲインズを音楽監督にしたバンドで、そこにゲストが入る形だ。
エミリーはまだ11歳の天才ピアノ少女。下記に6歳のときテレビショーにでたときの映像を掲載した。ここではまだまだの感じだが、将来性を十分に感じさせる。
ニッキ・ヤノフスキーもクインシーが目をかけている若手。
ギターのアンドレアス、ピアノのジャスティンもやはり、クインシーの目にかなった若手。
ブラッシュはアジア圏出身の女性5人組のヴォーカル・グループ。フィリピン、香港、韓国、インド、日本からの女性がパフォーマンスを繰り広げる。
Alfredo Rodriguez Trio at the 2012 Montreux Jazz Festival "Guantanamera"
http://youtu.be/4HR8YYl3LOA
Emily Bear - 1st appearance Ellen Show 10/3/07 エミリーが2007年10月「エレン・ショー」に初登場したときの映像。彼女はまだ6歳。エミリーは2001年8月30日生まれ。
http://youtu.be/HOTDfiEWKqg
Blush:
http://www.youtube.com/watch?v=C_HIKItDJ1U&feature=share&list=PLuGiQEzoxAkBJK8DisXnBsQTUGuJ6Aa74
Nikki Yanofsky - Bienvenue Dans Ma Vie (RAWsession)
http://youtu.be/zJS6q0rm7rc
Andreas Varady - "Blues for Edward" - @ Montreux Jazz 2012 with Quincy Jones
http://youtu.be/W9d2xlYJfvM
Justin Kauflin Trio - "Strawberry Fields" (Lennon)
http://youtu.be/B1XNHCmGfrU
~~~~~
そして、ブルーノート・セッション・メンバーは次の通り。
Quincy Jones (Producer)
Patti Austin (Vocal)
Alfredo Rodoriguez Trio=
Reinier Elizarde (Bass)
Henry Cole (Drums)
Alfredo Rodriguez (Piano)
Emily Bear (Piano)
Nikki Yanofsky (Vocal)
Andreas Varady (Guitar)
Justin Kauflin (Piano)
これをフォーラム・セッション・メンバーと見比べると、ブルーノートの基本はアルフレッド・ロドリゲス・トリオがハウス・バンド的な存在のように見える。また、クインシーのクレジットが「プロデューサー」で、フォーラムに見られる「コンダクター」のクレジットがない。ということは、ステージにあがって指揮をしないのかもしれない。
ロドリゲス・トリオにピアノでエミリーやジャスティンのピアノ、ギターがはいり、曲によって、パティー・オースティンやニッキ・ヤノフスキーが参加するという形だろうか。
■ブルーノート・セッションの案内
http://www.bluenote.co.jp/jp/info/2013/05/15/quincy-jones-the-80th-celebration-live-gala-party.html
2013年5月25日(土)から、ジャム・セッション会員予約受付開始。
一般予約受付、6月1日(土)から。
■国際フォーラム・セッションの案内
http://qj80.jp/
チケットは、先行発売についてまもなく発表。一般発売は2013年6月15日(土)から。
問合せ ディスクガレージ 050-5533-0888 (平日12時~19時)
http://www.diskgarage.com/artist/detail/no009761
■クインシー・ジョーンズ関連記事
(速報) クインシー・ジョーンズ、東京公演も7月末に決定
2013年05月15日(水)
http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-11530927086.html
(速報) クインシー・ジョーンズ、7月の広島イヴェントに来日
2013年01月22日(火)
http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-11454346322.html
July 17, 2008
Quincy Jones Tribute Live Lasted 5 Hours
http://ameblo.jp/soulsearchin/day-20080717.html
世界一早かった松尾特派員のクインシー・ゲネ・プロ・リポート
July 15, 2008
Montreux Jazz Festival: Celebrates Quincy Jones
http://ameblo.jp/soulsearchin/day-20080715.html
モントルー・ジャズ・フェスを伝えるニュース映像
http://www.euronews.net/en/article/18/07/2008/montreux-musicians-toast-quincy-jones/
クインシー・ジョーンズ75歳誕生日セレブレーション
2008年07月22日(火)
http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-10118776908.html
~~~~
吉岡正晴主催の「ソウル・サーチン:ザ・セッション、Vol.Q(9)」はクインシー・ジョーンズ
ソウル・サーチン Vol.Q:ご来場感謝
2011年02月05日(土)
http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-10789966086.html
初日のアーカイブ
パート1(第一部)
http://www.ustream.tv/recorded/12429496
パート2(第二部)
http://www.ustream.tv/recorded/12430651
ソウル・サーチン、始まる~ライヴは今日も
2011年02月04日(金)
http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-10788543401.html
~~~~~
クインシーについてかなり長く詳しくお話しています。音がそのまま聴けます。
■吉岡正晴の「ラジカントロプス2.0」~クインシー・ジョーンズ徹底研究
パート1、トーク部分同録・完全版
2012年3月11日放送分(約70分)
http://media.jorf.co.jp/podcast/radio/120311_yoshiokamasaharu_01.mp3
http://blog.jorf.co.jp/radio/20_156/index.html
パート2、
2012年11月5日放送分(約85分)
http://media.jorf.co.jp/podcast/radio/121105_yoshiokamasaharu.mp3
ARTIST>Jones, Quincy
■クインシー・ジョーンズ・ライヴ・アット・モントルー(ブルーレイ)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002CPD5LM/soulsearchiho-22/ref=nosim/
同日本盤・通常DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0098PEDVU/soulsearchiho-22/ref=nosim/
■クインシー・ジョーンズ自叙伝
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/430926610X/soulsearchiho-22/ref=nosim/" name="amazletlink" target="_blank">
【About Quincy Jones Members】
メンバー。
8月に広島公演が決まっていたクインシー・ジョーンズの東京公演が決まった。国際フォーラム2日、これに東京ブルーノートで1日ショーが行なわれる。ブルーノート公演はなんと25000円という高額ショー。しかし、その翌日、5年ぶりのジョージ・ベンソン・ライヴが決定。そのブルーノート公演も発表され、これがディナー付きで42000円と発表され、音楽ファンの度肝をぬいた。クインシーのライヴは、1981年7月以来ちょうど32年ぶりになる。
クインシーの公演メンバーを紹介する。
クインシーの7月31日(水)、8月1日(木)国際フォーラムで行なわれるライヴ・メンバーは次の通り。これはおそらく広島ライヴ・メンバーと同じものとみられる。
Quincy Jones (Conductor)
Patti Austin (Vocal)
James Ingram (Vocal)
Siedah Garrett (Vocal)
Alfredo Rodoriguez Trio=
Reinier Elizarde (Bass)
Henry Cole (Drums)
Alfredo Rodriguez (Piano)
Emily Bear (Piano)
Nikki Yanofsky (Vocal)
Andreas Varady (Guitar)
Justin Kauflin (Piano)
Blush==
Angeli Flores (Vocal) (Philippines)
Alisha Budhrani (Vocal) (India)
Ji Hae Lee (Vocal) (South Korea)
Natsuko Danjo (Vocal) (Japan)
Victoria Chan (Vocal) (Hong Kong)
Greg Philinganes (Musical Director, Keyboards)
Andy Weiner (Keyboards)
Neil Stubenhaus (Bass)
John Robinson (Drums)
Paulinho Da Costa (Percussion)
Jory Steinberg (Chorus)
Lynne Fiddmont (Chorus)
And more
~~~~
基本はグレッグ・フィリンゲインズを音楽監督にしたバンドで、そこにゲストが入る形だ。
エミリーはまだ11歳の天才ピアノ少女。下記に6歳のときテレビショーにでたときの映像を掲載した。ここではまだまだの感じだが、将来性を十分に感じさせる。
ニッキ・ヤノフスキーもクインシーが目をかけている若手。
ギターのアンドレアス、ピアノのジャスティンもやはり、クインシーの目にかなった若手。
ブラッシュはアジア圏出身の女性5人組のヴォーカル・グループ。フィリピン、香港、韓国、インド、日本からの女性がパフォーマンスを繰り広げる。
Alfredo Rodriguez Trio at the 2012 Montreux Jazz Festival "Guantanamera"
http://youtu.be/4HR8YYl3LOA
Emily Bear - 1st appearance Ellen Show 10/3/07 エミリーが2007年10月「エレン・ショー」に初登場したときの映像。彼女はまだ6歳。エミリーは2001年8月30日生まれ。
http://youtu.be/HOTDfiEWKqg
Blush:
http://www.youtube.com/watch?v=C_HIKItDJ1U&feature=share&list=PLuGiQEzoxAkBJK8DisXnBsQTUGuJ6Aa74
Nikki Yanofsky - Bienvenue Dans Ma Vie (RAWsession)
http://youtu.be/zJS6q0rm7rc
Andreas Varady - "Blues for Edward" - @ Montreux Jazz 2012 with Quincy Jones
http://youtu.be/W9d2xlYJfvM
Justin Kauflin Trio - "Strawberry Fields" (Lennon)
http://youtu.be/B1XNHCmGfrU
~~~~~
そして、ブルーノート・セッション・メンバーは次の通り。
Quincy Jones (Producer)
Patti Austin (Vocal)
Alfredo Rodoriguez Trio=
Reinier Elizarde (Bass)
Henry Cole (Drums)
Alfredo Rodriguez (Piano)
Emily Bear (Piano)
Nikki Yanofsky (Vocal)
Andreas Varady (Guitar)
Justin Kauflin (Piano)
これをフォーラム・セッション・メンバーと見比べると、ブルーノートの基本はアルフレッド・ロドリゲス・トリオがハウス・バンド的な存在のように見える。また、クインシーのクレジットが「プロデューサー」で、フォーラムに見られる「コンダクター」のクレジットがない。ということは、ステージにあがって指揮をしないのかもしれない。
ロドリゲス・トリオにピアノでエミリーやジャスティンのピアノ、ギターがはいり、曲によって、パティー・オースティンやニッキ・ヤノフスキーが参加するという形だろうか。
■ブルーノート・セッションの案内
http://www.bluenote.co.jp/jp/info/2013/05/15/quincy-jones-the-80th-celebration-live-gala-party.html
2013年5月25日(土)から、ジャム・セッション会員予約受付開始。
一般予約受付、6月1日(土)から。
■国際フォーラム・セッションの案内
http://qj80.jp/
チケットは、先行発売についてまもなく発表。一般発売は2013年6月15日(土)から。
問合せ ディスクガレージ 050-5533-0888 (平日12時~19時)
http://www.diskgarage.com/artist/detail/no009761
■クインシー・ジョーンズ関連記事
(速報) クインシー・ジョーンズ、東京公演も7月末に決定
2013年05月15日(水)
http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-11530927086.html
(速報) クインシー・ジョーンズ、7月の広島イヴェントに来日
2013年01月22日(火)
http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-11454346322.html
July 17, 2008
Quincy Jones Tribute Live Lasted 5 Hours
http://ameblo.jp/soulsearchin/day-20080717.html
世界一早かった松尾特派員のクインシー・ゲネ・プロ・リポート
July 15, 2008
Montreux Jazz Festival: Celebrates Quincy Jones
http://ameblo.jp/soulsearchin/day-20080715.html
モントルー・ジャズ・フェスを伝えるニュース映像
http://www.euronews.net/en/article/18/07/2008/montreux-musicians-toast-quincy-jones/
クインシー・ジョーンズ75歳誕生日セレブレーション
2008年07月22日(火)
http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-10118776908.html
~~~~
吉岡正晴主催の「ソウル・サーチン:ザ・セッション、Vol.Q(9)」はクインシー・ジョーンズ
ソウル・サーチン Vol.Q:ご来場感謝
2011年02月05日(土)
http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-10789966086.html
初日のアーカイブ
パート1(第一部)
http://www.ustream.tv/recorded/12429496
パート2(第二部)
http://www.ustream.tv/recorded/12430651
ソウル・サーチン、始まる~ライヴは今日も
2011年02月04日(金)
http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-10788543401.html
~~~~~
クインシーについてかなり長く詳しくお話しています。音がそのまま聴けます。
■吉岡正晴の「ラジカントロプス2.0」~クインシー・ジョーンズ徹底研究
パート1、トーク部分同録・完全版
2012年3月11日放送分(約70分)
http://media.jorf.co.jp/podcast/radio/120311_yoshiokamasaharu_01.mp3
http://blog.jorf.co.jp/radio/20_156/index.html
パート2、
2012年11月5日放送分(約85分)
http://media.jorf.co.jp/podcast/radio/121105_yoshiokamasaharu.mp3
ARTIST>Jones, Quincy
■クインシー・ジョーンズ・ライヴ・アット・モントルー(ブルーレイ)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002CPD5LM/soulsearchiho-22/ref=nosim/
同日本盤・通常DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0098PEDVU/soulsearchiho-22/ref=nosim/
■クインシー・ジョーンズ自叙伝
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/430926610X/soulsearchiho-22/ref=nosim/" name="amazletlink" target="_blank">
コメント