◎ブッツィー・コリンズ&ザ・ファンク・ユー・バンド

【Bootsy Collins & The Funk U Band】

超ファンク。

ブッツィーのベースは、タダのベースではない。「スペース・ベース」なのだ。
ブッツィーのベースは、タダのベースではない。「星型のベース」なのだ。
ブッツィーのベースは、タダのベースではない。「超ファンキーなベース」なのだ。

ゴッドファザー・オブ・ファンク、ジェームス・ブラウンと世界最強ファンク軍団ジョージ・クリントンのPファンクでの薫陶(くんとう)を得て、今ここに立ちはだかるスペース・ベースマン、その名はブッツィー・コリンズ。

一体ステージの上に何人いるか。ブッツィーとダンサーを含めて14名だ。(息子のMCを含めれば15名がオンステージ) 1階は座席指定で超満員。「アダルト・ファンク・ナイト」と銘打って椅子を作ったのだが、なんとバンドが出てきた瞬間から総立ち。結局、それから2時間半超、みなずっと立ちっ放しになった。年齢層の高いファンを2時間半立ちっ放しにさせたブッツィーもすごい。会場は、ブラザー&シスターのオーデコロンの香りも立ち込め、一昔前のブラック・アーティストのライヴの雰囲気も。しかし、若いファンも多く見受けられる。

2008年7月フジロック以来、単独公演としては1998年5月以来13年ぶり7回目の来日公演。フジロックまで足を運んでない者としては待ちに待った公演だ。

ドラムスとベースから醸し出される超低音とリズムがめちゃくちゃ重く、どしっとくる。ズーンと体中に響くこの感覚は久々だった。最近のドラマーはみんな上手だが、軽いので、この重さ、ヘヴィー・ドラムというか、ファットバックなドラムスがもう最高だ。ジョージ・クリントンでもおなじみのフランキー・キャッシュ・ワディーの重厚ドラムスは無敵のファンク艦隊の超強力な船底。ちょっとやそっとじゃ、びくともしない強靭さだ。

そして、そこに緑、黄色、赤など原色・キラキラ・ピカピカの衣装をまとったブッツィーが出てくれば、会場は大パーティー。大きな星型サングラス。そこに現れるだけで、存在感オーラがものすごい。そして彼のちょっと甲高い声が出るとまさに「ブッツィー!」と叫び会場は狂喜乱舞。

TMスティーヴンスも言っていたが、まさにこれぞ「リアル・ミュージック」。彼はブッツィーがステージにいないとき、日本語を縦横に交えてMCを繰り広げる。

それにしてもこのタイトなファンク・バンド。ロック的な部分も存分に見せ、「黒人にロックができないなんて誰が言った?」というのをまざまざと見せ付ける。しかし、おもしろいのが、ワディーのドラムスがロック(のドラム)にならず、だから、全体のサウンドがファンクなのだろう。

ブッツィーは途中2度、「お色直し」。共通点はみんなキラキラ。下記セットリスト「タッチ」では、なんとブッツィー本人が客席に下りてきて、観客とハグをしたり、ハイタッチをしたり、もみくちゃにされた。

前回のジョージ・クリントンが短かったせいか、今回の2時間半ファンク漬けは、体力的には厳しかったが(笑)、音楽的には超満腹だ。今年見たファンク・バンドのライヴでは、名実共に1番だ。

ミスター・ブラウンとミスター・クリントン、そこで鍛えたベース奏者が醸し出すファンク・サウンドは今、世界最強だ。

■ブッツィー・コリンズ、今日のサマーソニックに登場
http://www.summersonic.com/2011/

■ 「ソウル・サーチン」でブッツィー・インタヴューを放送予定

2011年8月14日(日)インターFM『ソウル・ブレンズ』内「ソウル・サーチン」(午後2時半~)から、ブッツィーのコメント、インタヴューなどをオンエアする予定です。

■過去関連記事

2011年05月12日(木)
ブーツィー・コリンズ8月に来日、チッタで単独公演
http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-10888745928.html

2011年08月07日(日)
T.M.スティーヴンス、『ソウル・ブレンズ』に緊急ゲスト出演~ブーツィー・コリンズいよいよ今週末
http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-10977369089.html

2011年08月10日(水)
TMスティーヴンス「ソウル・ブレンズ」ゲストで大いに盛り上がる
http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-10980970203.html

■メンバー

Bootsy Collins - bass, vocal

Frankie "Kash" Waddy - drums
Bernie Worrell - keyboards
Joel "Razor Sharp" Johnson - keyboards
Dewayne "Blackbird" McKnight - gtr
Keith Cheatham - gtr
T.M. Stevens - bass
Brian Hardgroove: bass, vocals (of Public Enemy)
Garry Winters-trumpet (Cincinnati Nasty Horns)
Randy Villars-saxophone

Kyle Jason - vocals
Candice Cheatham-vocals
Hazel Razzberry Scott-vocals

Patti Collins - dancer

Ouiwey Collins (Bootsy’s son): MC

(Sarah Morrow Trombone)

■セットリスト
Setlist; Bootsy Collins & The Funk U Band; August 12, 2011 @ Kawasaki Club Chitta
(not completed, correction and/or additional information will be welcomed)

show started 19:46
00. Video: Animation Video: Spreading Hope Like Dope (Intro) (New)
01.Ahh… The Name Is Bootsy, Baby
02.Peace
03.The Pinocchio Theory
04.Hollywood Squares
05.Swing Down, Sweet Chariot
06.Cosmic Slop
07.Purple Haze (T.M.Stevens)
08.Red Hot Mama
09.I Wanna Take You Higher
10.Flashlight
11.Bootzilla
12.Roto-Rooter
13.I’d Rather Be With You
14.Video: James Brown Video, JB Still The Man (New)
15.Don’t Take My Funk Away (New)
16.One Nation Under A Groove
17.Casper
18.Stretchin’ Out
19.Touch - Disco To Go
20.Ga Ga Goo
21.Member introducing
22.Any Noise
Enc. (a capella) It’s A Official, Familiar Groove, One Nation Under A Groove
Show ended 22:19

(2011年08月12日金曜、川崎クラブチッタ、ブッツィー・コリンズ&ザ・ファンクUバンド・ライヴ)

(Very special thanks to Mr.Tomohide Mashino for making this setlist)

■最新CD"魔法の未来都市=ファンクと「U」な仲間たち"

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004OGYLMO/soulsearchiho-22/ref=nosim/" name=

■これは便利ワーナー時代の5枚のアルバムで2000円弱(輸入盤)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003097AFQ/soulsearchiho-22/ref=nosim/

■DVD3枚組みボックスも発売

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004OGYKIY/soulsearchiho-22/ref=nosim/

■河地依子著 P-FUNK P-FUNKのことをまとめて勉強

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309272460/soulsearchiho-22/ref=nosim/

ENT>MUSIC>LIVE>Collins, Bootsy & The Funk U Band